12月1日は世界エイズデー エイズ検査を受けましょう

●早期発見が重要です
 
令和5年に市内で新たに報告されたHIV感染者は34人、エイズ患者は7人、計41人でした。
 HIV(ヒト免疫不全ウイルス)は主に性行為によって感染する疾患で、早期発見することで発症を防ぐことができます。感染しても自覚症状のない期間が数年続くこともあるため、心配な場合は早めに検査を受けることが重要です。不安なことがあれば、市エイズダイヤル(電話 092-712-8391 平日午前9時~午後5時)にご相談ください。
 市は、各区保健福祉センターで無料・匿名のHIV検査を行っています(予約不要)=下記。正確な結果を得るために、感染の可能性のある日から3カ月以上たってから受けてください。
 なお、HIV検査に併せ、性器クラミジアと梅毒の検査も無料・匿名で受けられます。 ※中央区保健福祉センターはHIV即日検査のみ。
 
●臨時エイズ検査を行います
 
【日時】 12月1日(日曜日)午後2時から午後3時 

【場所】 中央区保健福祉センター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ5階) 

【料金】 無料
 
市ホームページ(「福岡市 エイズ」で検索)で事前にお申し込みください(匿名で受けられます)。採血検査の約1時間後に、結果について同会場で直接説明します。
 12月1日(日曜日)から7日(土曜日)の7日間、博多ポートタワー(博多区築港本町)と赤煉瓦(れんが)文化館(中央区天神一丁目)を、レッドリボンにちなんだ「赤」にライトアップします(日没後、午前0時まで)。
 記事に関する問い合わせは、健康危機管理課(電話 092-711-4270 FAX 092-733-5535)へ。
 博多ポートタワー
●各区保健福祉センターHIV検査

問い合わせ先は以下参照

区 検査曜日 受付時間
東 第2・4月曜日 9時30分から11時00分
博多 第2・4木曜日 9時30分から11時00分
博多 第2・4水曜日 16時00分から17時00分
中央 第1・3火曜日 9時00分から10時30分
南 第2・4火曜日 9時30分から11時00分
城南 第1・3水曜日 9時30分から11時00分
早良 第2・4水曜日 9時30分から11時00分
西 第1・3月曜日 9時30分から11時00分
※祝休日、12月28日から1月4日を除く。

  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン