【南区】芸術の秋 アートイベントに行こう

 区は、区内の学生や若いアーティストの活動・成長を支援する「Minamiku Art Next」を推進しています。その一環として、若手アーティストたちが制作したアート作品を楽しめるイベントを開催します。
パレットイラスト
◆「Minamiku Art Next Collection 2024」11月2日(土曜日)3日(日曜日・祝日)
 区内の学生や若手アーティストが制作した作品を発表する展示イベントを、南市民センターで開催します。
 絵画や立体作品、映像作品を始め、コンピュータやタブレットなどで制作したデジタルアート、場所や空間全体を使ったインスタレーションなど、さまざまなジャンルの作品約20点を展示します。
 詳しくは、区ホームページ(「福岡市南区アートネクスト」で検索)でご確認ください。

 【日時】 午前10時から午後4時 
 【場所】 南区企画振興課 電話 092-559-5017 FAX 092-559-5014 
 【料金】 無料

《展示作品の一部と作者のコメントを紹介します》
●デジタルアート作品「出会い」(雷嵋妍(らいびけん)さん作)
デジタルアート作品「出会い」(雷媚妍(らいびけん)さん作)写真
 電車内におけるワンシーンを描いたもので、目線の先の人物をあえて描かないことによって、観客にその目が合った瞬間を体験させます。
 デジタルアート作品は実際に見ると存在感があるので、たくさんの人に体感してもらいたいです。

●立体作品「keep my teeth」(山田みらいさん作)
立体作品「Keep my teeth」(山田みらいさん作)写真
 ティッシュを素材にして自分の歯の型を取り、作品として残すことで、自分の歯を永久に存在させたいと考えました。実際の作品を見ると、立体感や生の質感を感じることができると思います。
 学外に展示することで、たくさんの人たちに作品を見てもらい、それぞれの見方で楽しんでもらいたいです。

●学園祭も一緒にアート散歩はいかが
 11月2日(土曜日)、3日(日曜日・祝日)には、九州大学芸術工学部(塩原4丁目)の「芸工祭」や、香蘭女子短期大学(横手1丁目)の「香蘭祭」も開催されます。
昨年の芸工祭写真昨年の香蘭祭写真
 九州大学芸術工学部では、創作アニメや空間美術、演劇、火祭など、香蘭女子短期大学では、ファッションショーや歌、ダンス、演劇などが行われ、各学校の特色ある展示やパフォーマンスなどを楽しむことができます。
 「Minamiku Art Next Collection 2024」と一緒に秋のアートを巡るまち歩きをしませんか。










 










  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン