9月8日(日曜日)開催 講演会参加者募集家族が認知症になりました ~そこにあったらいいねユマニチュード~

■日本ユマニチュード学会・福岡総会 開催記念講演会

ユマニチュードとは、認知症の人に優しさを伝えるコミュニケーション・ケア技法です。
 市は、福岡市で行われる「日本ユマニチュード学会・福岡総会」に先立ち、記念講演会として、基調講演とトークショーを9月8日(日掉尾)に開催します。
 ▽第1部=基調講演「古代から現代における心の病」。講師は九州大学医学部出身の作家・精神科医の帚木蓬生(ははきぎ ほうせい)氏。
帚木蓬生氏
 ▽第2部=トークショー「増えていく認知症にどう向き合うのか」。登壇者は帚木蓬生氏、タレントのハリー杉山氏・斉藤ふみ氏、市担当者 他。
 ハリー杉山氏斉藤ふみ氏
【日時】9月8日(日曜日)午後2時から4時(開場は1時) 

【場所】 FFGホール(中央区天神二丁目 福岡銀行地下) 

【対象】 市内に住むか通勤・通学する人 

【定員】 600人(抽選)
 
参加希望者は、8月23日(金曜日)までに申し込みサイトからお申し込みください。
 
■問い合わせ先/「家族が認知症になりました~そこにあったらいいねユマニチュード~」事務局 

電話 092-712-8236 

メールfukuoka_humanitude@kbc.co.jp(平日午前10時から午後5時)

ユマニチュード(マルアール)専門職向けオンライン講座
 
Zoom(ズーム)を使って、ユマニチュードの哲学とそれに基づくケア技法を学びます。 

【日時】 10月4日(金曜日)、6日(日曜日)午前10時から午後5時 

【対象】 市内に住むか通勤する人で、初めてユマニチュードを学ぶ医療・介護等の専門職 

【定員】 各30人(先着) 

【料金】 団体(3人以上)5,500円、個人11,000円 

【申し込み】 8月19日(月曜日)午前10時以降に申し込みを。 

【問い合わせ】 日本ユマニチュード学会福岡講座窓口 

電話 03-6555-2357 

メールfukuoka@jhuma.org





  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン