【中央区】行こう 学ぼう 春の福岡城


舞鶴公園内にある福岡城は、建造物の大部分が失われたものの、石垣や縄張りがほぼ当時のままの姿をとどめ、国史跡の指定を受けています。

春には千本以上の桜が咲き誇る、福岡城に行ってみませんか。

下之橋の桜の写真
<下之橋の桜>


【福岡城築城の経緯】
関ヶ原の戦いの功績によって筑前のほぼ一国を与えられた福岡藩主の黒田長政は、父・官兵衛(如水)と共に1601年から7年かけて城を築き、城下町を造りました。

黒田家ゆかりの地・備前国邑久(おく)郡福岡(現・岡山県瀬戸内市)にちなみ、地名は福岡、城は福岡城と名付けられました。海側から見ると鶴が羽ばたく姿に似ていることから、舞鶴城とも呼ばれます。

黒田如水像
<黒田如水像(市博物館蔵)>


【城全体に施された防衛の仕掛け】
堀を巡らせた城内の敷地は約41万平方メートルで、国内有数の規模を誇ります。高さ5メートルから15メートル、総延長3キロを超える石垣が築かれ、かぎ状に曲がった通路で敵の侵入を防ぐなど、堅固な守りを実現。防衛の巧妙さは、築城の名手といわれた加藤清正が賞賛するほどでした。
 
【天守はあったのか】
城内は天守台や、藩主の御殿があった本丸、二の丸御殿や多聞櫓(やぐら)を配した二の丸、如水の隠居所・御鷹屋敷を構えた三の丸に分かれ、10余りの門と47の櫓があったといわれています。

幕府に遠慮して天守を造らなかったともいわれていますが、近年、細川家の手紙に「長政が天守を取り壊すらしい」との記述があったことが分かり、天守は存在したのではないかとの説もあります。


黒田長政像
<黒田長政像(市博物館蔵)>


福岡城周辺の地図



【福岡城むかし探訪館】
福岡城むかし探訪館の写真
<御城印の販売も行っています>

鴻臚館広場前にある福岡城むかし探訪館では、古地図や縮尺400分の1の城郭の再現模型、復元CG映像の放映などで福岡城の歴史を体感できます。
 
<問い合わせ> 
福岡城むかし探訪館 
電話 092-732-4801 
FAX 092-732-4802 
開館時間 午前9時から午後5時 
料金 無料









 










  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン