ルールを守って、SDGs(エス・ディー・ジーズ)に貢献しようごみ出しルール瓦版

■問い合わせ先/家庭ごみ減量推進課

電話 092-711-4039

FAX 092-733-5907

家庭ごみの出し方
 
福岡市の家庭ごみは「燃えるごみ」「燃えないごみ」「空きびん・ペットボトル」「粗大ごみ」の4分別です。
 「燃えるごみ」は週2回、「燃えないごみ」と「空きびん・ペットボトル」はそれぞれ月1回、いずれも夜間に収集を行っています。※粗大ごみは電話(電話 092-731-1153月~土曜日午前9時~午後5時)、インターネットまたはLINE(ライン)による事前申込制です。

燃えるごみ
 
▽台所ごみ▽プラスチック類▽ゴム類▽皮革類(バッグ、靴等)▽紙おむつ▽竹、木製ほうき等▽使い捨てライター(中身を使い切ったもの)▽落ち葉▽せん定枝▽たばこの吸い殻▽紙くず▽布くず▽発泡スチロール▽アルミ箔(はく)▽CD、DVD、レコード盤 など

「紙」も分ければ資源に
 ティッシュの箱や雑誌、チラシ、コピー用紙など、ほとんどの紙が資源物(雑がみ)として回収・リサイクルできます。紙袋や封筒に入れて集め、地域の集団回収や回収拠点に持ち込んでください。※ビニールや布が付いたままのものや、汚れ・臭いが付いたものは出せません。

燃えないごみ
 
▽ガラス類(コップ、皿、窓ガラス、割れた瓶等)▽陶磁器(茶わん、皿、置物、植木鉢等)▽金属類(鍋、やかん、針金製ハンガー等)▽アルミ缶・スチール缶(中身が入っていないもの)▽スプレー缶▽傘▽蛍光管▽小型家電類(電話機、プリンター、オーブントースター等)▽使い捨てカイロ▽体温計・温度計・血圧計▽乾電池(アルカリ・マンガン電池)▽土(園芸用)▽電気コード など

スプレー缶を出すときは…
 
スプレー缶(殺虫スプレー、整髪スプレー、卓上コンロ用カセットボンベなど)は、中身を使い切るか、残った場合も屋外でガス抜きをしてから出してください(穴開けは不要です)。中身が入ったままだと、火災の発生につながります。
ガスを抜くときは商品に記載された使用説明を必ずご確認ください

小型充電式電池は「燃えないごみ」では出せません
 
電子機器のバッテリーに使用されるリチウムイオン電池などの小型充電式電池は、発火の恐れがあるため、燃えないごみでは出せません。各区の資源物回収ボックスや、回収を行っている家電量販店に持ち込んでください。

空きびん・ペットボトル
 
▽空き瓶(飲料・酒類・調味料等のガラス瓶、化粧品のガラス瓶)▽ペットボトル(ラベルにペットボトル識別マークがついた飲料・酒類・しょうゆ等のペットボトル)など
 
家庭ごみの出し方や資源物の回収などについて詳しくは、市ホームページ(「福岡市 ごみと資源」で検索)で確認するか、各区生活環境課へお問い合わせください。
 また、「家庭ごみルールブック」に、家庭ごみや資源物についてのルール等を分かりやすく掲載しています。

ルールブックは、情報プラザ(市役所1階)や各区役所情報コーナー等で配布しています

【問い合わせ先】各区生活環境課

区(出張所) 電話 ファクス
東 092-645-1061 092-632-8999
博多 092-419-1068 092-441-5603
中央 092-718-1091 092-718-1079
南 092-559-5374 092-561-5360
城南 092-833-4086 092-822-4095
早良 092-833-4340 092-841-6687
西 092-895-7050 092-882-2137
(西部) 092-806-9430 092-806-6811

LINEでごみ出し日をお知らせ
 
福岡市LINE公式アカウントを「友だち追加」すると、登録した地域のごみ出し日のお知らせが届きます。
 
分別に迷ったときには、トーク画面で捨てたい物の品名を入力すると、分別方法や出し方を教えてくれます。

家庭で眠っている未開封の食品はありませんかフードドライブにご協力ください
 
市は、「食品ロス」の削減のために、家庭で使い切れない未利用食品を集め、食品を必要としている団体等に提供する「フードドライブ」の活動を推進しています。
 公共施設や、民間施設等でフードドライブが実施されています。市は、これらの情報を集約し、「いつ」「どこで」「どんな食品を集めているのか」といった内容がすぐに分かるよう、市ホームページ(「福岡市 フードドライブ情報」で検索)で随時情報を発信しています。
 フードドライブに持ち込みができるのは、▽賞味期限が1カ月以上あるもの▽常温保存が可能なもの▽未使用、未開封のもの▽食品表示があるもの-です。
 生鮮食料品やアルコール飲料等は引き受けできません。

 <持ち込みできる食品の例>
 ・米、乾麺  ・缶詰、調味料、飲料
 ・レトルト食品 ・インスタント食品



  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン