新型コロナウイルス感染症について

新型コロナウイルスのこれ以上の感染拡大を防ぐため、県から不要不急の外出自粛、飲食店の営業時間短縮などの要請が出されています。引き続きご協力をお願いします。
 市民の皆さんには、生活や健康の維持に必要な場合を除き日中も含め、不要不急の外出の自粛をお願いします。
 やむを得ず外出する場合は、3密の回避やマスクの着用、手洗いなど、基本的な感染防止対策を徹底してください。
 感染が拡大している地域との往来も、自粛をお願いします。飲食店は少人数で利用し、短時間で済ませましょう。また、会話をするときはマスクを着用し、大声を出さないように注意してください。
 20代・30代の若年層に感染が拡大しています。重症化しやすい高齢者層への感染を広げないためにも、慎重な行動をお願いします。
 なお、要請期間は5月19日までです。※情報は4月26日時点のものです。

型コロナワクチン接種

市は、65歳以上の高齢者に対して、新型コロナワクチンの接種を開始します。対象者には、順次接種券を発送しています。接種券は、接種日まで大切に保管してください。
 接種場所は、市ホームページに掲載している医療機関や、マリンメッセ福岡B館(博多区沖浜町)です。マリンメッセ福岡B館では、土・日曜日でも接種できます。

75歳以上は5月12日(水)、65歳以上は19日(水)から予約開始

高齢者のワクチン接種の予約開始日は、次の通りです。
 ▽75歳以上=5月12日(水)午前10時から。※昭和22年4月1日以前に生まれた人。
 ▽65歳から74歳まで=5月19日(水)午前10時から。※昭和22年4月2日~昭和32年4月1日に生まれた人。
 予約は、かかりつけのクリニックなど接種可能な医療機関で直接受け付けます。下記の市新型コロナワクチン接種コールセンターまたは市ホームページ(「福岡市 コロナワクチン接種予約」で検索)でも予約できます。ワクチンは、3週間の間隔を空けて2回接種する必要があります。あらかじめ2回分の予約を済ませておくことをお勧めします。
 接種当日は、接種券や記載済みの予診票のほか、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)を忘れずにお持ちください。
 また、ワクチンは肩の筋肉に注射します。肩を出しやすい服装でお越しください。
 ■問い合わせ先/市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 092-260-8405(午前8時半~午後5時半) FAX 092-260-8406

新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル
 電話 092-711-4126(24時間) FAX 092-406-5075
 ※発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医など身近な医療機関に電話で相談を。

新型コロナウイルスに関する事業者向けの支援策
 
売り上げが減少した事業者へ
 時短営業や不要不急の外出・移動の自粛などの影響により、売り上げが減少した事業者に支援金が支給されます。
 国の一時金や県の感染拡大防止協力金の支払いの対象とならない事業者に向けたもので、今年1月から3月までのいずれかの月の売り上げが、一昨年または昨年の同月に比べて減少していることなどが条件です。
 支援金は、法人に15万円、個人事業者に10万円を上限に支払われます。※法人または個人事業者に1回限り支給します。
 申請は、郵送または市ホームページ(「福岡市 売上が減少した事業者への支援」で検索)で6月14日(月)までにお申し込みください。
 詳細は市ホームページで確認を。
 ■問い合わせ先/売上が減少した事業者への支援事務局 電話 092-286-7137(平日午前9時~午後5時) FAX 092-286-7261
 
来店型の施設等へ

 商品販売やサービス提供を行う市内の店舗や施設が、感染症対策を強化する場合に「感染症対応シティ促進支援金」が支給されます。
 対象となる経費は、<1>換気工事などの工事経費<2>空気清浄機購入、モバイルオーダーシステム導入など物品・サービスの導入経費―です。支援金は経費に対して3分の2まで。上限金額は<1><2>合わせて60万円です。
 ※<2>については上限20万円。
 申請は、郵送または市ホームページ(「福岡市 感染症対応シティ」で検索)で6月30日(水)までにお申し込みください。
 詳細は市ホームページで確認を。
 ■問い合わせ先/感染症対応シティ促進事業事務センター 電話 092-707-3046(平日午前9時~午後6時) FAX 092-707-3147

悪質商法や詐欺にご注意ください
 ●不審な電話に注意
 事業者に対し、自動音声ガイダンスで市の支援策を案内する、不審な電話がかかってきています。市から事業者に、自動音声ガイダンスによる電話をすることはありません。
 ●セールスにも気を付けて
 市の支援金を利用して「空調機を無料で設置できる」と説明し、工事契約をする前に代金支払いを求める事案が発生しています。市が行う「感染症対応シティ促進事業」で、メーカーや工事業者が無理なセールスを行ったり、工事契約をする前に支払いを求めたりすることはありません。
 少しでもおかしいなと感じたら、感染症対応シティ促進事業事務センターへご連絡ください。
 ■問い合わせ先/感染症対応シティ促進事業事務センター 電話 092-707-3046(平日午前9時~午後6時) FAX 092-707-3147


困ったときはご相談ください

コロナ禍で、不安を抱えている人のための相談窓口をご案内します。相談は全て無料です。

生活資金等にお困りの人へ

市社会福祉協議会生活福祉資金受付センター
 生活福祉資金の特例貸付を実施しています(受け付けは6月末まで)。貸付には審査があります。まずは電話で問い合わせを。
 ■問い合わせ先/同センター(中央区荒戸三丁目) 電話 092-791-7266 開館時間 平日午前9時~午後5時

市生活自立支援センター
 支援員が生活相談や関連機関の情報提供などを行います。
 ■問い合わせ先/▽同センター(中央区天神一丁目エルガーラオフィス棟7階 電話 0120-17-3456 FAX 092-732-1190▽同センター分室(中央区春吉三丁目GEST25ビル2階) 電話 0120-20-0607 FAX 092-791-7353 開館時間 どちらも平日午前9時~午後5時

事業者の皆さんへ

市中小企業サポートセンター
 中小事業者・小規模事業者(個人事業主を含む)からの相談に 応じます。
 各種融資や支援策等については、市ホームページ(「福岡市 中小企業サポートセンター」で検索)をご覧ください。
 ■問い合わせ先/同センター(博多区博多駅前二丁目福岡商工会議所ビル2階)▽融資相談= 電話 092-441-2171 FAX 092-441-3211 開館時間 平日午前9時~午後4時半▽経営相談= 電話 092-441-2161 FAX 092-441-5706 開館時間 平日午前9時半~午後5時
 ※経営相談は要予約。

新型コロナウイルス感染症関連
心のケア相談窓口

 電話 092-761-5520(平日午前11時~午後4時) FAX 092-737-8827
 日々の生活にストレスや不安を感じていませんか。看護、保健など、精神保健関連の資格を持つ相談員が対応します。
 ※匿名で相談でき、秘密は厳守されます。

毎日を生き生きと過ごすために
 自宅に閉じこもって、運動不足になっていませんか。健康を維持していくためには、自分の体力に合った運動を毎日続けることが大切です。
●自宅で楽しく健康づくり
 市ホームページで、「初心者向け簡単トレーニング」や「からだを整えるヨガ」など、自宅で楽しくできる体操の動画を紹介しています。

福岡市 自宅で楽しく健康づくり 検索

●スマホアプリで健康ウオーキング
 感染症対策をして、外でウオーキングを楽しむのもお勧めです。
 「ふくおか散歩」は、毎日の歩数が記録できる無料のウオーキングアプリです。歩数に応じて、特典と交換できるポイントもたまります。
 免疫力を高め、健康を維持できるよう、今できることから始めてみませんか。楽しく健康づくりに取り組みましょう。
 ■問い合わせ先/地域包括ケア推進課 電話 092-711-4373 FAX 092-733-5587

自宅で楽しもう「おでかけない情報」

新型コロナウイルスの影響でイベント等が中止になるなどして、自宅で過ごす時間が増えています。市は、パソコンやスマートフォンを使って自宅で楽しく過ごしてもらおうと、オンラインイベントや施設のバーチャル体験、塗り絵やペーパークラフトなどを市ホームページ(「福岡市 おでかけない情報」で検索)で紹介しています。問い合わせは広報課(電話 092-711-4016 FAX 092-732-1358)へ。

おうちDE(で)楽しめる3D福岡市博物館

 市博物館所蔵品のうち、お薦め7点の3D(3次元)画像をホームページで公開しています。画面上で自由に回転、拡大・縮小させ、細部まで確認できます。スマートフォンやタブレットでお楽しみください。

みんなでMYBUN(まいぶん)!
(埋蔵文化財センター公式動画チャンネル)

 「MYBUN」は、「MY(私の)BUN(文化財)」と「埋蔵文化財の略称=埋文」の意味から成る造語です。この動画チャンネルでは、「ちょこっと考古学」や「埋文センターなんしようと?」など、市の埋蔵文化財を知る入門的な情報を配信しています。

 同センターは、市内遺跡・考古学の情報を広く市民の皆さんに知ってもらおうと、昭和57(1982)年に開館しました。展示室、図書室などが利用でき、収蔵庫や保存処理設備の見学もできます。文化財の適切な取り扱いができれば、出土品の調査・見学も可能です。

 ■問い合わせ先/市埋蔵文化財センター(博多区井相田二丁目) 電話 092-571-2921 FAX 092-571-2825 開館時間 午前9時~午後5時(入館は4時半まで) 休館日 月曜日 料金 無料

福岡市科学館 おうち de 科学館

 市科学館は、家でできる実験などをホームページ(「福岡市科学館 おうちde科学館」で検索)で紹介しています(随時更新)。
●皆既月食(かいきげっしょく)を見よう

 5月26日(水)の夜、3年ぶりに皆既月食が福岡でも見られます。市科学館ホームページで、皆既月食の見え方を紹介しています。地球の影が月にかかることで、赤胴色(しゃくどういろ)と呼ばれる赤黒い色に見えます。近くで南東の空が見やすい場所を確認しておきましょう。初夏の「天体ショー」をお楽しみください。

SDGs家族会議 in FUKUOKA
―私たちの2030をデザインしよう―


オンライン開催
 SDGs(エスディージーズ)とは「持続可能な開発目標」のことです。SDGs家族会議の参加家族を5月25日(火)まで募集します。専門家のアドバイスを受けながら、これからの社会について考えます。詳しくはホームページ(「福岡市科学館 SDGs家族会議」で検索)をご覧ください。

 ■問い合わせ先/市科学館 電話 092-731-2525 FAX 092-731-2530




  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン