現在位置: 福岡市ホーム の中のくらし・手続き の中の農林水産・食 の中の農林水産局ホームページ の中の福岡市の農林水産業 の中の水産業に関すること の中の潮干狩りのルール
更新日:2025年2月5日

潮干狩りのルール

アサリ資源をたいせつに...

アサリは、漁業者や市民にとって大切な資源です。アサリ資源保護のために次のことを守ってください。
これに違反した場合は、処罰されることがあります。

 

【大きさに制限があります】

 

殻長3センチメートル以下のアサリの採捕は禁止されています。
(3センチメートルはおおよそペットボトルキャップと同じ大きさです。)
小さなアサリを保護することは、これから大きくなって産卵するアサリを保護し、湾内のアサリを絶やさなくするためです。

※福岡県漁業調整規則

アサリイラスト

 

 

【じょれんの使用が禁止されています】

 

 

シーサイドももち海浜公園と室見川河口域で「じょれん」の使用が禁止されています。
(筑前海区漁業調整委員会指示)
福岡湾におけるじょれんを使用したアサリ採捕の禁止について(福岡県ホームページ)

 

じょれんの一例

 

じょれんの一例(福岡県ホームページ)より抜粋

 

 

 

じょれん禁止海域

 

 

 

 

 

【道具に制限があります】

 

 

上記以外の場所でも、下図の区域では、間口35センチメートル以上の「じょれん」の使用が禁止されています。
※筑前海区漁業調整委員会指示

じょれんイラスト

 

またポンプを使用して採捕することは禁止されています。
※筑前海区漁業調整委員会指示

 


ポンプイラスト

 

(対象となる海域)

 


じょれん制限、ポンプ禁止海域

博多湾が潮干狩りを楽しめる場所であり続けるためには、こうしたルールを守ることがとても大切です。
皆さんのご協力をよろしくお願いします。