学校教育に関する事業の後援名義使用申請について
福岡市立小学校、中学校、高等学校(以下、市立学校)における教育活動を支援する事業に対して、福岡市教育委員会の後援名義の使用を希望される場合は、以下の事項を確認の上、福岡市教育委員会 教育支援部 教育支援課へ申請してください。
対象事業
市立学校の児童生徒及び教職員を主な対象として開催し、かつ福岡市の学校教育の振興のために奨励すべきと認められる以下の事業が対象です。
- 各教科等の学習と関連の深い絵画や作文等の作品募集
- 各教科等の学習と関連の深い揮ごう大会や弁論大会等の開催
- 研究論文等の募集
- 研究大会等の開催
- 研修会や講演会等の開催
- その他、後援名義を行うことが必要又は適当と認められるもの
事業の内容が以下のいずれにも該当する必要があります。
- 福岡市及び福岡市教育委員会の施策に合致していること
- 広く福岡市民を対象とし、かつ原則として福岡市内で行われること
- 営利や宣伝を目的としたものではないこと
(収入合計が支出合計を上回る事業、習い事などの体験教室、主催者の会員募集につながる事業などは名義後援の対象となりません。)
- 事業に付随する行為として、開催会場等において、商品の購入あっせん、団体への加入推奨、募金や署名の強要等を行わないこと
- 公衆衛生、災害の危険防止等の安全対策が十分に講じられていること
- 特定の政党その他の政治的団体を支持し、またはこれに反対する等の活動ではないこと
- 特定の宗教を支持し、またはこれに反対する等の活動ではないこと
- 特定の主義主張に立脚しており、かつ名義後援を行うことにより行政の中立性を損なうおそれがあると判断されるものではないこと
- 公の選挙の候補者支持に関係がないこと
- 法令及び公序良俗に反していないこと
- その他名義後援を行うべきでない特段の事情がないこと
申請手続き
以下の必要書類を郵送またはメールで提出するか、直接教育支援課へ持参してください。
書類の漏れや不備がある場合は、申請を受け付けることができませんので、初めて申請する場合は、必ず事前に下記の申請先・問い合わせ先に連絡の上、必要書類の確認などをお願いいたします。
(1)必要書類
- 名義後援申請書(ワード:31KB)
- 企画書または事業計画書
・事業の詳細が分かるものを提出してください。
- 収支予算書
・参加料や入場料が有料の場合に提出してください。
- 広報関係書類(チラシ、パンフレット、プログラムなど)
- 事業報告書
・前回実施分を提出してください。
・初めて申請する場合は、過去に実施した同一または類似事業のものを提出してください。
- 収支報告書
・前回実施分について、参加料や入場料が有料の場合に提出してください。
・初めて申請する場合は、過去に実施した同一または類似事業のものを提出してください。
- 主催及び共催団体の規約、会則等
・活動内容や目的が分かるものを提出してください。
・原則として共催者分も提出してください。
・過去3年以内に教育支援課の後援名義の使用承諾を受け、かつ、内容に変更がない場合は提出不要です。
- 主催及び共催団体の役員名簿
・原則として共催者分も提出してください。
・過去3年以内に教育支援課の後援名義の使用承諾を受け、かつ、内容に変更がない場合は提出不要です。
- 切手を貼付した返信用封筒
・回答書(名義後援承諾書)の郵送が必要な場合に提出してください。
- その他後援名義の審査にあたり必要な書類
(2)メールで必要書類を提出する場合の留意点
必要書類はメールに添付して提出することも可能ですが、以下の事項にご留意ください。
- ファイル転送サービスを利用しての提出はできません。必ずメールに添付して提出してください。
- 福岡市情報セキュリティにより、添付ファイルを確認できない場合があります。その際は、郵送または持参していただきますので、あらかじめご了承ください。
- 「切手を貼付した返信用封筒」は提出不要です。
注意事項
- 申請から後援名義の使用承諾まで、最大3週間から4週間程度を要しますので、余裕を持って申請してください。(事業実施日の直前の申請の場合は、審査をお断りすることがあります。)
- 申請後に追加で書類の提出等を求められた場合は、指定された期日までにご対応ください。(期日までにご対応がない場合は、申請を却下することがあります。)
- 後援名義の使用承諾を受けるまでは、チラシやホームページ等で福岡市教育委員会の名義を使用しないでください。
- 名義後援事業のチラシを各学校に直接送付し、児童生徒への配布を依頼することはご遠慮ください。
なお、福岡市教育委員会の名義後援事業については、チラシのデータを教育委員会ホームページに掲載することができます。(詳しくは「名義後援事業のチラシのデータ掲載について」をご覧ください。また、掲載中のご案内については「後援事業チラシデータ掲載ページ」をご覧ください。)
- 後援名義の使用承諾後に事業計画等を変更する場合は、ただちに変更の届出を行ってください。
- 事業終了後に、事業報告書など事業の実績に関する書類の提出等を求められた場合は、指定された期日までにご対応ください。
申請先・問い合わせ先
福岡市教育委員会 教育支援部 教育支援課
〒810-8621 福岡市中央区天神1丁目8番1号 福岡市役所11階
電話番号 092-711-4636
FAX番号 092-733-5780
E-mail kyoikukouen-shinsei@city.fukuoka.lg.jp
(参考)小学校、中学校、高等学校教育に関する事業以外の申請先
それぞれの事業の目的、内容に最も関係の深い部署へお問い合わせください。
上記のほか、教育委員会の各部署の業務内容や連絡先は、組織一覧をご参照ください。