新修 福岡市史

福岡市史について 新刊・既刊紹介 市史だより Fukuoka 市史研究ふくおか 福岡市史講演会 福岡歴史コラム

新刊・既刊紹介

新修 福岡市史 特別編 自然と遺跡からみた福岡の歴史

『特別編 自然と遺跡からみた福岡の歴史』

 A4判/上製本/オールカラー/470ページ
 頒価 3,000円(税込) ※完売


『特別編 自然と遺跡からみた福岡の歴史』 概要
特別編 自然と遺跡からみた福岡の歴史  人々が大地に記した歴史の証である遺跡と、人々の生活を支えてきた自然との関わりから、福岡の街のなりたちを考える。過酷な自然の変化に立ち向かう人間と、自然に順応しつつ自然に挑んでいった人間社会が、新たな村や町を形成しながら自然を改変していく姿を描く。それは驚くべき景観の変化でもあった。考古学、歴史学、自然地理学、植生史の成果を結集して、福岡の歴史を先史から現代に至るまで語るとともに、福岡の未来を探る。
目次
第I部 環境からみた福岡の歴史
第1章 福岡市の自然環境/磯 望・黒田圭介
 1.福岡市の位置と面積
 2.福岡市の地形の特徴
 3.季節と気象
第2章 福岡市の地質環境の変遷/下山正一
 1.福岡市の基盤地質
 2.第四紀の地質環境の変遷
 3.福岡平野における縄文海進極盛期の海岸線復元
 4.黄砂の時代
 5.花粉分析からわかる福岡の古気候変遷
第3章 植生の変遷/井上 晋
 1.人間の影響による植生の変容
 2.植物花粉化石等からみた植生の変遷と古環境の推移
第4章 地形と景観の変遷/下山正一・磯 望・黒木貴一
 1.最終氷期以降の東アジア
 2.地図データからみた変遷
第5章 災害と環境/磯 望・下山正一・黒木貴一・宗建郎
 1.福岡県西方沖地震
 2.福岡市域の活断層
 3.洪水などの気象災害

第II部 遺跡からみた福岡の歴史1―遺跡と地形環境
第1章 総論―遺跡分布からみた福岡の歴史/宮本一夫
 1.GISによる遺跡変遷図と時代区分
 2.先史時代
 3.歴史時代
 4.まとめ
第2章 旧石器時代/吉留秀敏
 1.時期区分
 2.遺跡立地と環境
第3章 縄文時代/本田浩二郎
 1.縄文時代とは
 2.気候変動と遺跡の立地変化
第4章 縄文から弥生へ/宮本一夫
 1.縄文時代と弥生時代の時期区分
 2.遺跡の立地変化と弥生時代の始まり
 3.縄文から弥生への移行期
第5章 弥生時代/常松幹雄・宮井善朗
 1.はじめに
 2.集落遺跡
 3.墓
 4.まとめ
第6章 古墳時代/辻田淳一郎
 1.古墳
 2.集落
 3.まとめ
第7章 古代/菅波正人
第8章 中世/田上勇一郎
 1.中世とは
 2.中世集落の消長
 3.中世前期の遺跡分布
 4.中世後期の遺跡分布
 5.中世から近世へ
第9章 近世/荒牧宏行
 1.近世について
 2.発掘調査からみた中世から近世への集落移行
 3.史料からみた近世集落の変化

第III部 遺跡からみた福岡の歴史2 ―遺跡の動態からみる福岡平野
第1章 弥生時代の集落の変遷と社会/小澤佳憲
 1.はじめに
 2.集落遺跡とは
 3.弥生時代集落の動態
 4.集落動態における中期末~後期初頭の画期
 5.「國」の成立と早良平野
 6.「國」の成立の背景と弥生後期社会の発展
第2章 墓と副葬品からみた北部九州の弥生社会/常松幹雄
 1.はじめに
 2.北部九州における墓の変遷
 3.北部九州における区画墓の変遷
 4.有力層墓の規模と副葬品からみた階層性
 5.祭祀土器や甕棺にみる地域間の交流
 6.東アジアにおける弥生後期の墓制
 7.まとめ
第3章 古墳時代の集落と那津官家/辻田淳一郎
 1.はじめに
 2.東アジアにおける都城と古墳時代集落
 3.博多湾沿岸における集落の変遷
 4.まとめ
第4章 律令成立期前後の福岡/菅波正人
 1.はじめに
 2.「那津官家」と関連遺跡
 3.律令成立期の様相―那津官家以後
 4.古代の博多湾の役割について
 5.おわりに
第5章 中世博多の地割りと地形変遷/大庭康時
 1.はじめに
 2.砂丘地形の復元
 3.砂丘から都市へ
 4.埋め立てと都市の拡大
 5.整地と地割りの変遷
 6.博多の境界と地形
 7.まとめ―地割り・地形変遷にみる中世都市博多の終焉
第6章 箱崎遺跡―古代末から中世にかけて/佐藤一郎
 1.はじめに
 2.遺構の広がり
 3.遺物からみた遺跡の性格
 4.地割り
第7章 福岡市域の中世集落と居館/田上勇一郎
 1.はじめに
 2.中世前期の集落と居館
 3.中世後期の集落と居館
 4.おわりに
第8章 織豊系城郭の変化―名島城から福岡城へ/荒牧宏行
 1.城郭の二つの画期
 2.築城の経緯と歴史的背景
 3.名島城の構成と築城時期
 4.城郭の構造
 5.名島城下町について
 6.福岡城の普請
 7.福岡城下町
 8.名島城の選地と特徴
 9.名島城から福岡城へ

第Ⅳ部 福岡の歴史的景観を探る
第1章 地理資料からみた古代駅路/木本雅康
 1.はじめに
 2.福岡市内の古代駅路
 3.小字集成図による駅路の復元
 4.旧版地形図による古代駅路の復元
 5.空中写真にみる想定駅路
 6.おわりに
第2章 チャイナタウン唐房―福岡市内および周辺トウボウ地名所在地の歴史的環境/服部英雄
 1.トウボウとは
 2.文献史料―唐坊が登場する古代中世の文献と関連史料
 3.地名・地理的環境―九州のトウボウ地名と市内のトウボウ地名
 4.各地トウボウの共通性・歴史と地形―福津市津屋崎唐房との比較
 5.海図から読む停泊と揚陸
 6.文献からのチャイナタウン
 7.まとめ
第3章 元寇防塁と博多湾―防塁の構造とその戦略的機能について/大塚紀宜
 1.元寇防塁の概要と調査・研究の歴史
 2.各地点の防塁の構造対比
 3.防塁類似遺構の検討
 4.防塁の地政学的検討
 5.博多湾岸の地形からみた元寇防塁線の地理学的考察
 6.まとめ
第4章 中世博多の風景/堀本一繁
 1.描かれた中世博多の風景
 2.中世博多の名所・旧跡
 3.中世博多のイメージ
第5章 博多湾の松原―松原が語る福岡の歴史/林 文理
 1.はじめに
 2.古代~中世―神木であった松原
 3.近世―植林された松原
 4.近代~現代―伐採と植樹の松原
 5.おわりに―松原の機能
第6章 江戸時代の福岡―景観変化を追跡する/小林 茂
 1.江戸時代の福岡の絵図
 2.海岸の変化
 3.市街地の拡大
 4.松原と草地
 5.景観変化の広がり
第7章 地図からみた近代の福岡/黒木貴一
 1.デジタル地図情報で見る福岡
 2.紙地図や空中写真で見る福岡
第8章 景観からみた現代の福岡/後藤健介
 1.福岡市全域の経年変化
 2.衛星画像からみた季節変化
 3.衛星データ解析による福岡市の環境変化
 4.博多湾の変遷

第Ⅴ部 環境の変遷と遺跡からみた福岡の歴史/宮本一夫
 1.はじめに
 2.地形や環境の変遷
 3.環境の変遷と遺跡の動態―旧石器・縄文時代の福岡
 4.初期農耕社会と遺跡環境―弥生時代から古墳時代
 5.国家の成立と遺跡環境―古代から近代に至る福岡
 6.おわりに―現代福岡と未来


既刊一覧に戻る▲上へ
福岡市生活情報文化・スポーツ・生涯学習>文化>文化財・歴史
Copyright(C) Fukuoka City All Rights Reserved.
福岡市博物館 市史編さん室
 住所 福岡市早良区百道浜3丁目1-1
 TEL: 092-845-5011/FAX: 092-845-5019
 E-mail: shishi.EPB@city.fukuoka.lg.jp