English
中文
한글
本文へジャンプ
よくある質問(Q&A)
English
中文
한글
ホーム
よくある質問(Q&A)
スマホサイトへ
PCサイトへ
音声読み上げ
文字サイズ
小
中
大
このサイトについて
サイトマップ
個人情報の取り扱いについて
アクセシビリティについて
リンク・著作権等
行政機関等リンク集
音声読み上げについて
閉じる
くらし・手続き
届出・証明・税金(戸籍・住民票など)
ネットで手続き
結婚・離婚
環境・ごみ・リサイクル
住まい・引っ越し
死亡
防犯・モラルマナー・交通安全
地域の活動・NPO・ボランティア
人権・男女共同参画
文化・スポーツ・生涯学習
相談・消費生活
仕事・就職
農林水産・食
衛生・動物愛護
子育て・教育
子ども・子育て
教育
キッズコーナー(こども向けホームページ)
健康・医療・
福祉
福岡100
健康・医療・年金
高齢・介護
福祉・障がい者
観光・魅力・
イベント
福岡市公式観光ガイド「よかなび」
福岡市画像検索サイト「まるごと福岡・博多」
データでわかるイイトコ福岡「Fukuoka Facts」
市関連のイベント・講座など
魅力紹介
祭り・みどころ
創業・産業・ビジネス
創業(スタートアップ)
企業立地
エネルギー・環境産業
産業振興・産学連携
中小企業支援・商店街振興
伝統産業・技能奨励
入札・契約・公募
公共工事・技術情報
広告事業
市政全般
主なプロジェクト
市長のオフィス
市のプロフィール
市政の運営,方針・プラン
予算・決算・市債・寄付等
市民参加・広聴
意見募集・市政への提案
不服申立て
広報・報道
情報公開
統計情報
職員人事・職員募集
施設案内
国際交流・国際貢献
広域連携
交通・道路・都市整備
都市景観・公園・緑化・花
水道・下水道・河川
港湾・アイランドシティ
選挙・監査
市議会
例規集(条例・規則)
組織一覧
防災情報
救急医療・消防
サイト内検索について
現在位置:
福岡市ホーム
>
の中の
くらし・手続き
>
の中の
相談・消費生活
>
の中の
福岡市消費生活センター
更新日: 2018年4月25日
福岡市消費生活センター
トピックス
【ご注意ください】強力な磁石のマグネットボールの誤飲事故が発生しています
(NEW)
【ご注意ください】防犯ブザー内の乾電池が破裂する事故が発生しています
(NEW)
安全・安心な消費生活をスタートするために
(NEW)
『悪質商法撃退キャンペーン』をJR博多駅前博多口イベント広場で実施しました
「消費生活センター」等をかたる不審な電話やはがきにご注意ください
【ご注意ください!】誰でも簡単に高収入とうたう『サイドビジネス商法』
「くらしに役立つ金融経済講演会in福岡市」を開催しました
「はれのひ株式会社」に関するお知らせ
福岡市と明治安田生命保険相互会社福岡支社が消費者被害防止に関する協定を締結しました
『悪質商法及び悪質キャッチセールス・スカウト撃退キャンペーン』を九州産業大学で実施しました
着物のレンタル契約の際はご注意ください
『悪質商法及び悪質キャッチセールス・スカウト撃退キャンペーン』を中村学園大学で実施しました
福岡市とエフコープ生活協同組合が消費者被害防止に関する協定を締結しました
【ご注意ください】架空請求はがきの相談が急増しています!
美容を目的とした「プエラリア・ミリフィカ」を含む健康食品ー若い女性に危害が多発!安易な摂取は控えましょう
【消費者庁 News Release】葛の花由来イソフラボンを機能性関与成分とする機能性表示食品の販売事業者16社に対する景品表示法に基づく措置命令について (162kbyte)
【消費者庁 News Release】「あなたの写真が、今すぐお金に変わる!」などとうたい消費者に情報商材等の購入を持ちかけ、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起 (311kbyte)
【ご注意ください】ICO(Initial Coin Offering)について~利用者及び事業者に対する注意喚起~(金融庁にリンク)
【消費者庁 News Release】キッセイ薬品工業株式会社に対する景品表示法に基づく措置命令について (1,331kbyte)
【ご注意ください】家庭用電気マッサージ器の正しい使用について:注意喚起(厚生労働省にリンク)
【ご注意ください】ドライアイスによる手などの凍傷や酸欠事故の事例が報告されています
豪雨災害に便乗した悪質商法にご注意ください!(福岡県消費生活センターからのお知らせチラシ) (288kbyte)
平成29年度消費生活センターの事業概要を掲載しました。
【ご注意下さい】有料動画サイト利用名目の『架空請求』が多発しています
司法書士による「インターネット消費者トラブル110番」のご案内
”格安スマホ”のトラブル (国民生活センターにリンク)
知人からの勧誘、セミナーでの勧誘による仮想通貨の購入トラブルにご注意 (国民生活センターにリンク)
ガスの小売全面自由化までまもなくです! (国民生活センターにリンク)
電力の小売全面自由化が始まってまもなく1年です (国民生活センターにリンク)
暮らしのヒント「先進安全自動車の過信は危険」を掲載しました
お役立ち情報
消費者教育
消費者啓発
リンク
その他のリンク一覧
よくある質問Q&A
インターネットのサイトを見ているうちに、突然「会員登録完了」画面が表示され、9万円を請求された。対処方法について知りたい。
「水道局から来た」と作業服姿の人が来たが、水道局は、個人宅の水道の点検や水質検査などを行うのですか。
インターネット通信販売で購入した商品が届かないが,対処方法について知りたい。
その他の質問
キャラクター紹介
福岡市消費生活条例
記者発表資料
事業概要
事業者指導
ツイート