手続き | 必要なもの | 手続きが必要な方/手続きの仕方 | 窓口・問い合わせ先 |
---|---|---|---|
離婚届 (協議離婚) |
・離婚届 ・届出人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など) ・マイナンバーカード(氏が変わる方) |
当事者双方の署名のほか、成人の方2名の証人の署名が必要です。詳しくは窓口でお問い合わせください。 ※届出人及び証人の署名は必須ですが、押印は任意です。 |
【市民課 戸籍係】 区役所1階 3番窓口 電話 092-895-7010 【西部出張所 市民係】 電話 092-806-9431 |
離婚届 (調停離婚) |
・離婚届 ・調停調書の謄本(家庭裁判所から交付されたもの) ・マイナンバーカード(氏が変わる方) |
届出人は、調停を申し立てた申立人です。一定の期間を過ぎますと相手方からも届出ができるようになります。詳しくは窓口でお問い合わせください。 ※届出人の署名は必須ですが、押印は任意です。 |
|
離婚届 (審判又は裁判離婚) |
・離婚届 ・審判書又は判決書の謄本及び確定証明書(裁判所から交付されたもの)。 ・マイナンバーカード(氏が変わる方) |
届出人は、審判、裁判を申し立てた申立人です。一定の期間を過ぎますと相手方からも届出ができるようになります。詳しくは窓口でお問い合わせください。 ※届出人の署名は必須ですが、押印は任意です。 |
|
住民異動届 | ・窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証など) ・(代理の場合)委任状 ・住民基本台帳カード、マイナンバーカード ※申請書のダウンロードはこちら |
離婚に伴い住所が変わるときは住民異動届が必要です。 | 【市民課 窓口係】 区役所庁舎1階1番窓口 電話 092-895-7010 【西部出張所市民係】 電話 092-806-9431 |
国民健康保険証の氏名変更 | ・国民健康保険証と本人確認書類 | 離婚により名前が変わる場合は国民健康保険証を修正する手続きが必要です。 世帯の人数や住所が変わる場合はそれらの手続きも必要です。 |
【保険年金課 保険係】 区役所1階 11番窓口 電話 092-895-7090 【西部出張所保険係】 電話 092-806-9432 |
子ども医療証の氏名変更 | ・子ども医療証 | 扶養者の離婚により名前が変わる場合は子ども医療証を修正する手続きが必要です。 同時に住所や健康保険が変わる場合はそれらの手続きも必要です。 |
|
重度障がい者医療証の氏名変更 | ・重度障がい者医療証 | 離婚により名前が変わる場合は重度障がい者医療証を修正する手続きが必要です。 同時に住所や健康保険が変わる場合はそれらの手続きも必要です。 |
|
ひとり親家庭等医療証の申請 | ・健康保険証 (対象者全員) ・遺族年金証書または児童扶養手当証書 ※これらと 別に所得証明書、戸籍謄本が必要な場合があります。 |
(ア)母子家庭の母および児童 (イ)父子家庭の父および児童 (ウ)父母のない児童 ※児童の18歳の誕生日前日以後最初の3月31日までが対象です。 ※所得制限があります。 |
|
後期高齢者医療保険証の氏名変更 | ・後期高齢者医療保険証と本人確認書類 | 離婚により名前が変わる場合は後期高齢者医療保険証を修正する手続きが必要です。同時に住所が変わる場合は住所変更の手続きも必要です。 | |
国民年金第1号被保険者への切替 | ・年金手帳 ・扶養からはずれた日が確認できるもの(健康保険・厚生年金保険の資格喪失証明書など) |
厚生年金保険や共済組合に加入していた配偶者に扶養されていた国民年金第3号被保険者の方。 |
【保険年金課国民年金係】 区役所庁舎1階13番窓口 電話 092-895-7092 【西部出張所給付係】 電話 092-806-9433 |
身体障がい者手帳の記載事項(氏名)変更 | ・身体障がい者手帳 | 身体障がい者手帳の交付を受けている方で、離婚により氏名が変わる場合。 | 【福祉・介護保険課障がい者福祉係】 区役所庁舎2階31番窓口 電話 092-895-7064 |
療育手帳の記載事項(氏名)変更 | ・療育手帳 | 療育手帳の交付を受けている方で、離婚により氏名が変わる場合。 保護者の氏名に変更がある場合も届け出が必要です。 |
|
児童扶養手当の認定請求 | ・請求者と子の戸籍謄本 ・請求者の預金通帳(キャッシュカードも可) ・請求者の年金手帳 ・請求者と子のマイナンバーカード、または次のどちらか。(1)通知カード(氏名、住所等の記載事項に変更がない場合のみ) (2)マイナンバーが記載された住民票の写し、または住民票記載事項証明書 ・請求者の本人確認書類(運転免許証など) |
父母が婚姻(事実婚を含む)を解消した母など。詳しくは区の窓口にお尋ねください。 | 【子育て支援課こども家庭福祉係】 区役所2階 30番窓口 電話 092-895-7065 |
被爆者健康手帳の氏名変更届 | ・戸籍抄本(本人分) ・被爆者健康手帳 ・手当証書(受給者のみ) |
被爆者健康手帳をお持ちの方で、離婚により氏名が変わる場合。 | 【健康課 健康・感染症対策係】 保健所庁舎2階38番 電話 092-895-7073 |
特定疾患医療受給者証変更届 | ・特定疾患医療受給者証 ・印鑑 ・健康保険証(健康保険の種類が変わる場合のみ) |
特定疾患医療受給者証をお持ちの方で、離婚により住所や氏名、健康保険証が変わる場合。 | |
小児慢性特定疾患治療研究事業変更届 | ・小児慢性特定疾患医療受給者証 ・印鑑 ・健康保険証(健康保険の種類が変わる場合のみ) |
小児慢性特定疾患医療受診券をお持ちの方で、離婚により住所や氏名、健康保険証が変わる場合。 | |
精神障がい者保健福祉手帳、通院医療費公費負担制度の手続き | ・精神障がい者保健福祉手帳 ・自立支援医療(精神通院)受給者証など |
手帳・公費負担制度利用している方で、離婚により住所や氏名、健康保険証が変わる場合。 | 【健康課精神保健福祉係】 保健所庁舎2階37番窓口 電話 092-895-7074 |