災害が発生した際、くみ置きした水が役に立ちます。
水道水をくみ置きするときは、清潔でフタのできる容器に口元いっぱいまで(空気にふれないよう)水を入れてください。
飲料水は1人1日あたり3リットル必要とされており、水をくみ置きする際は、1人3日分の9リットルを目安にしてください。
また、ご家庭等でくみ置きする場合は、1人3日分の9リットルに人数をかけ合わせた量を目安にしてください。
直射日光を避ければ3日程度は飲料水として使用することができます。
(浄水器を通した水は,塩素による消毒効果がないため毎日くみ替えてください。)
⇒ 詳細については,福岡市よくある質問Q&A「水道水はどのくらい保存できますか」をご覧ください。
くみ替えた水は、掃除や洗濯などにご使用ください。
いざというときのために、自宅・勤務先・通学先の近くの避難所、連絡先、どう行動するかなどを下記「市役所防災マップ」でしっかり確認しておきましょう。