LastUpDate: March 2, 2022

マイナンバーカードの 申請(しんせい)・ ()()り 方法(ほうほう)について


「マイナンバー(個人番号(こじんばんごう))」について

日本(にほん)に 3か(げつ)より (なが)く ()む (ひと)は、 日本人(にほんじん)も 外国人(がいこくじん)も 1(にん)ずつ、 「マイナンバー」という番号(ばんごう)が あります。
・「マイナンバー」は、 (とし)を とったり 病気(びょうき)に なったりしたときに もらう お(かね)や サービス ()けるとき(くに)や ()などに (はら)う 税金(ぜいきん)を 計算(けいさん)するとき、 災害(さいがい)が あったときに、 その(ひと)の 情報(じょうほう)が すぐに わかるようにするための 番号(ばんごう)です。


個人番号通知書(こじんばんごうつうちしょ)<マイナンバー(個人番号(こじんばんごう))を ()らせるための (かみ)>」について

日本(にほん)で (はじ)めて 「住民登録(じゅうみんとうろく)住所(じゅうしょ)を 役所(やくしょ)に (とど)けること>」をした(あと)、 (いえ)に マイナンバーの 「個人番号通知書(こじんばんごうつうちしょ)」が (はい)った 手紙(てがみ)が (とど)きます。 個人番号通知書(こじんばんごうつうちしょ)には あなたの マイナンバーが ()いてあります。
個人番号通知書(こじんばんごうつうちしょ)が ないときは、 区役所(くやくしょ)で 「住民票(じゅうみんひょう)」を 取得(しゅとく)すると マイナンバーが わかります。


「マイナンバーカード」を (つく)

個人番号通知書(こじんばんごうつうちしょ)」が ()(あと)、 「マイナンバーカード」を (つく)ると、 (つぎ)のことを することができます。
・コンビニなどで 「住民票(じゅうみんひょう)」や 「印鑑証明書(いんかんしょうめいしょ)」などの 書類(しょるい)を ()()れることができます。
日本(にほん)で 自分(じぶん)の 名前(なまえ)や 住所(じゅうしょ)などを 証明(しょうめい)するときに 使(つか)うことができます。
住民票(じゅうみんひょう)に 通称名(つうしょうめい)日本(にほん)で 生活(せいかつ)するために 使(つか)っている 自分(じぶん)の 名前(なまえ))が ()いてある (ひと)は、マイナンバーカードにも 通称名(つうしょうめい)が ()いてあるので、 通称名(つうしょうめい)を 証明(しょうめい)するときに 使(つか)うことができます。
会社(かいしゃ)や (みせ)で (はたら)くときに、 自分(じぶん)の マイナンバーを 証明(しょうめい)することができます。


「マイナンバーカード」を 申請(しんせい)する 方法(ほうほう)

マイナンバーカードを 申請(しんせい)する 方法(ほうほう)は (つぎ)の1.から 4.までの 方法(ほうほう)が あります。

  1. 郵便(ゆうびん)で 申請(しんせい)する(マイナンバーカード総合(そうごう)サイトリンク
  2. パソコンで 申請(しんせい)する(マイナンバーカード総合(そうごう)サイトリンク
  3. スマートフォンで 申請(しんせい)する(マイナンバーカード総合(そうごう)サイトリンク
  4. 福岡市(ふくおかし)で 申請(しんせい)するための サポートを ()けて 申請(しんせい)する(福岡市(ふくおかし)マイナンバーカード臨時交付(りんじこうふ)センターサイトリンク



「マイナンバーカード」を ()()る 方法(ほうほう)

マイナンバーカードが できた(あと)、 (いえ)に 「交付通知書(こうふつうちしょ)」という お()らせの 手紙(てがみ)を (おく)ります。 ()んでいる ()の 区役所(くやくしょ)の 市民課(しみんか)か 出張所(しゅっちょうしょ)に (つぎ)の ものを ()っていってください。 マイナンバーカードを ()()ることができます。

・「交付通知書(こうふつうちしょ)」(お()らせの 手紙(てがみ)
(かお)が わかる 写真(しゃしん)が ()いた「在留(ざいりゅう)カード」か 「特別永住者証明書(とくべつえいじゅうしゃしょうめいしょ)
・「通知(つうち)カード」(()っている (ひと) だけ)
住民基本台帳(じゅうみんきほんだいちょう)カード(()っている (ひと) だけ)





()()わせる ところ

区役所(くやくしょ)へ ()()わせるとき

区役所(くやくしょ)共通(きょうつう)外国語(がいこくご)専用(せんよう)ダイヤル(区役所(くやくしょ)に 外国語(がいこくご)で ()()わせるための 電話(でんわ)
電話番号(でんわばんごう):092-753-6113
使(つか)える 言葉(ことば)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)、ベトナム()、ネパール() など
電話(でんわ)できる 時間(じかん)月曜日(げつようび)から 金曜日(きんようび)まで、 午前(ごぜん)9()から 午後(ごご)()まで(祝日(しゅくじつ)や、 12(がつ)29(にち)から 1(がつ)3(にち)までを (のぞ)く)

()()わせるところが わからないときや、 その()のことを 相談(そうだん)したいとき

外国人(がいこくじん)総合(そうごう)相談(そうだん)支援(しえん)センター
電話番号(でんわばんごう):0120-66-1799(無料(むりょう)
※092-262-1799(有料(ゆうりょう))でも つながります。
使(つか)える 言葉(ことば)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)、ベトナム()、ネパール() など
電話(でんわ)できる 時間(じかん)月曜日(げつようび)から 金曜日(きんようび)まで、 午前(ごぜん)9()00(ふん)から 午後(ごご)6()まで(祝日(しゅくじつ)や、 12(がつ)29(にち)から 1(がつ)3(にち)までを (のぞ)く)