文字サイズ
拡大標準縮小
音声読み上げ
  • 学校教育
  • 手続き・相談・QA
  • 採用情報
  • 広報・統計
  • 生涯学習・人権教育
  • 教育委員会の組織・方針
  • 芸術・文化
  • 施設一覧
現在位置:福岡市ホームの中の子育て・教育の中の教育の中の福岡市教育委員会の中の学校教育の中のその他特色ある取り組みの中の海っ子山っ子スクール
更新日: 2023年1月27日

海っ子山っ子スクール ~小規模校特別転入学制度~


趣旨

「海っ子山っ子スクール」は、海や山に囲まれ、自然に恵まれた環境の中で、地域との交流を大切にし、自然を生かした教育活動を行っている小規模の学校に通学することにより、豊かな人間性をはぐくみ、自然を愛する心をつちかうことを目的に実施しています。


対象校(児童数・学級数は令和4年5月1日現在)

対象校
学校名 所在地 電話番号 児童数 学級数
勝馬小学校東区大字勝馬1786番地092-603-661539人4学級

※ 勝馬小学校は、学校規模適正化の対象校であり、将来近隣の学校と統合する可能性があります。


転入学の条件

福岡市内に居住していることや児童自身が自力で公共交通機関を利用し、原則60分以内で通学できることなど。
転入学の時期は4月1日とし、在学期間は1年以上となります。
(年度中途の転入学や、一定の学期等に限定した短期間の転入学はできません)


通学区域について

福岡市では、小・中学校は、教育委員会が定めた通学区域内の学校(指定学校)に通学することが原則となっています。
「海っ子山っ子スクール」は、自然環境を生かした教育活動を行っている小規模校の教育を希望する場合に限り、特別に指定学校の変更を認める制度です。






令和5年度 海っ子山っ子スクール 転入学希望者の募集(追加募集)

令和5年4月からの「海っ子山っ子スクール」転入学希望者(新1年生または新2年生)を追加募集します!

申し込み期間

令和5年1月11日(水曜日)から令和5年1月27日(金曜日)まで(消印有効)

※ 令和5年2月3日(金曜日)まで(消印有効)申し込み期間を延長します。

申し込みできる人

令和5年4月1日から福岡市立勝馬小学校への転入学を希望する新1年生または新2年生

申し込み方法

  • 令和5年2月3日(金曜日)(消印有効)までに募集要項を確認の上、申込書を教育委員会教育支援課へ提出してください。(関係資料を提出する前に、まずはお電話にて仮申し込みを行ってください。)
  • 募集要項及び申込書は、下記からダウンロードできます。

募集要項および申込書

令和5年度 転入学募集人数(追加募集)

学校名 新1年または新2年 新3年 新4年 新5年 新6年 備考
勝馬小学校
(東区大字勝馬1786番地)
1~2人程度新1年生または新2年生の募集





令和4年度 海っ子山っ子スクール 体験学校 (申し込み終了)

「海っ子山っ子スクール」の対象校である「勝馬小学校」で1日体験学校を実施します!

申し込み期間

 令和4年10月17日(月曜日)から令和4年10月31日(月曜日)まで 

 ※令和4年11月9日(水曜日)15時まで 申し込み期間を延長します。 

  1. 実施校
    福岡市立勝馬小学校 (福岡市東区大字勝馬1786番地) 
  2. 実施日時
    令和4年11月12日(土曜日) 11時10分~12時00分
  3. 対象学年 (来年度の学年)
    新1年生
  4. 定員
    6組  ※ 先着順となります。

申し込み方法

 申し込み期間内に、応募事項を記入の上、メールかFAXで教育委員会教育支援課へ。
 電話での申し込みも可能です。

応募事項

  1. 児童氏名
  2. 当日参加する保護者氏名
  3. 住所
  4. 電話番号(携帯電話)
  5. メールアドレス

 ※実施日(11月12日)の前日までに案内をメールにてお送りいたします。

このページに関するお問い合わせ先

部署: 教育委員会 教育支援部 教育支援課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-711-4636
FAX番号: 092-733-5780
E-mail: kyoikushien.BES@city.fukuoka.lg.jp
福岡市教育委員会 〒810-8621 福岡市中央区天神1丁目8番1号 |各課お問い合わせ先(直通電話番号・Eメールアドレス・業務案内)|サイトマップ
Copyright(C)Fukuoka City Board of Education. All Right Reserved.