募集案内書と申込書を、7月30日(水曜日)から市住宅供給公社募集課、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、なみきスクエア(東区千早四丁目)で配布します。
申込書を8月8日(金曜日)までに市住宅供給公社募集課へ郵送してください(消印有効)。インターネットでも申し込みができます。
●抽選
8月28日(木曜日)午前10時から中央市民センター(中央区赤坂二丁目)で行います。
●主な申し込み資格
▽申込者本人が市内に住んでいるか、勤務している▽過去に市営住宅を不正に使用したことがない
▽申込者は成年者である
▽2人以上での申し込みの場合は、同居する親族(婚約者、内縁関係、性的マイノリティLGBTなど性的少数者当事者のパートナーを含む)がいる
▽単身で申し込みの場合は、60歳以上の人など単身で申し込む要件に該当する
▽同居しようとする親族の収入を含め、収入基準に合う
―など
※市営住宅の名義人や持ち家がある人の申し込みは原則できません(入居手続きまでに持ち家を処分する人を除く)。
●家賃額
世帯全員の収入額に応じた収入基準によって、7段階の家賃となります。
●優遇措置
高齢者、心身障がい者、子育て(乳幼児)、ひとり親、犯罪・DV被害者の世帯は、抽選の際に優遇措置があります。それぞれ一定の条件を満たす必要があります(別枠募集を除く)。
●注意事項
事前に、エレベーターの有無や周辺環境などを確認してからお申し込みください。詳しくは募集案内書で確認を。
若年夫婦が入居しやすくなりました
「子育て(中学生以下)世帯」向けに別枠で募集する住宅に、子どもがいない「若年夫婦(夫婦などの年齢の合計が80歳以下)世帯」の申し込みが可能になりました(期限付き入居を除く)。一般世帯向住宅より倍率が低い傾向にあります。
詳細は、募集案内書でご確認ください。
■単身で入居するための住宅
年齢などの要件があります。
以下は区分 募集住宅の順です。
▽高齢単身者・身体障がい単身者世帯
【東】城浜、八田第2、松崎
【博多】板付、板付南、空港前、新和町一丁目※1、大博リバーサイド、千代パピヨン、月隈、諸岡
【南】野多目一丁目、弥永
【西】壱岐、下山門、拾六町、福重
▽単身者世帯
【東】大岳、西戸崎、城浜、千早北※1
【博多】板付※1、千代一丁目※1、月隈東【中央】伊崎浦※1、福浜【南】弥永※1
【城南】梅林第1※1、中浜町※1
【早良】田村
【西】石丸、下山門、城の原、野方西
■2人以上で入居するための住宅
住宅によっては、3人以上や4人以上の世帯が対象となる住宅もあります。
以下は区 募集住宅の順です。
▽東
青葉、大岳、香椎浜一街区※3、香椎浜二街区、香椎浜三街区、香椎浜八街区、蒲田、西戸崎、塩浜、城浜、高須磨、千早北、唐原、唐原東、筥松第2※1、八田第1、八田第2、原田、原田南、原田四丁目※2、馬出東、松崎浜、丸尾、若宮、和白丘
▽博多
板付、板付南、小林町第1、小林町第2、新和町一丁目、千代一丁目、千代パピヨン、月隈※2、月隈東、那珂第1、吉塚一丁目
▽中央
伊崎浦※1、天神五丁目、梅光園、福浜、平和三丁目
▽南
上高宮※2、警弥郷、寺塚、野多目、桧原、向新町、屋形原※1※2、屋形原南、弥永、柳瀬※2
▽城南
梅林第1、梅林第2、片江、中浜町
▽早良
有田※2、有田旭町、内野第2旭ケ丘、次郎丸、新有田、田村、野芥、原、藤崎
▽西
石丸、下山門、拾六町、城の原、野方西、福重、福重北、姪浜北
※1 前入居者が室内で亡くなった住宅
※2 3人以上でのみ申し込みが可能な住宅
※3 4人以上でのみ申し込みが可能な住宅
■車椅子使用者がいる世帯のための住宅
2人以上でも単身でも可。
以下は区分 募集住宅の順です。
▽車椅子使用者世帯
【南】弥永
■問い合わせ・申込先/市住宅供給公社募集課(〒812-0025博多区店屋町4-1)
電話 092-271-2561
FAX 092-272-5030
ホームページ http://www.nicety.or.jp/
この記事をシェアする