【発行号】令和7年2月1日号【掲載面】早良区版【カテゴリー】お知らせ

【早良区】2月は生活習慣病予防月間
健康づくりを始めて元気に

 よかろーもんのイラスト

 糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病は、食事、運動、喫煙、飲酒などの生活習慣が引き起こす病気の総称で、がんや心臓病、脳卒中などもこれに含まれます。「人生100年時代」を元気に楽しく過ごせるよう、日頃の生活を見直しましょう。

 ぽちゃろーもんのイラスト
 ●年に1度は健康チェック
 健康診断を受けて自身の健康状態を確認することが、生活習慣病の予防につながります。
 40から74歳の市国民健康保険加入者は、心電図や血液検査、尿検査など約1万円程度の検査が500円で受けられます。また、職場などで受診する機会のない人を対象に、胃がん、大腸がん、子宮頸(けい)がん等の各種がん検診も実施しています。実施医療機関などの詳細は市ホームページ(「けんしんナビ」で検索)で確認を。健診を受けて早期発見・早期治療に努めましょう。


 ●健康づくり講演会&ヘルシーランチ
 福岡看護大学地域・在宅看護部門教授の吉田大悟氏が、さまざまなデータを基に日頃の健康づくりのポイントについて講演します。

 福岡看護大学地域・在宅看護部門教授 吉田大悟氏の写真
 講演会後は、ヘルスメイトによる手作りランチを食べながら、バランスの良い食事など元気な毎日を過ごすための食生活について学びます。


●食を通して地域を元気に!
 ヘルスメイト(食生活改善推進員)は、健康な毎日を過ごせるよう、食生活や運動の大切さを伝えるボランティアです。

 ヘルスメイトの皆さんの写真
 区内では、110人が地域での講習会の開催や食育の啓発などの活動を行っています。毎月お薦めの健康食レシピや活動内容を早良区食進会インスタグラム( @sawaraku_health_mate )で紹介しています。

過去の健康食の写真

【日時】

2月26日(水曜日) 午前10時から午後0時30分

 

【場所】

区役所第2別館(旧早良保健所)

 

【対象】

区内に住む人

 

【定員】

抽選30人

 

【料金】

500円(食事代込み)

 

【申し込み】

2月14日(金曜日)までに、区ホームページ(「早良区健康づくり講演会」で検索)から申し込むか、電話で早良区健康課へ。

 

【問い合わせ】

早良区健康課
電話 092-851-6012 

FAX 092-822-5733

  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン