【城南区】事故や犯罪のないまちを目指して
青パトが守る 地域の安全

 城南区では、事故や犯罪のない安全なまちを目指し、地域住民による青色防犯パトロール車(通称「青パト」)を使った防犯活動が行われています。
青色回転灯のイラスト
 ●青色防犯パトロール車とは
 青パトは、青色の回転灯を装備した車両で、警察から証明を受けた団体がパトロールに活用しています。
青パトの写真
 平成14年に刑法犯認知件数が戦後最多となり、防犯活動を行う全国の地域団体から「回転灯のある車両を使って積極的に防犯活動を行いたい」と要望が上がったことがきっかけで、平成16年(2004年)から運用が始まりました。

 青パトでの防犯活動の効果もあって、福岡県の令和5年度刑法犯認知件数は、運用開始時と比べて、約4分の1まで減少しています。
 福岡県の刑法犯認知件数(昭和42年から令和5年)グラフ
 
 ●城南学園通りで青パトパレードを実施
 地域の皆さんに、青パトの活動を知ってもらい、防犯意識を高めてもらおうと、10月11日に、城南警察署、城南区自治協議会連絡会、地域の青パト団体、区役所などが集まり、巡回パレードが行われました。

 城南区自治協議会連絡会の戸高輝美会長は「現在、区内で詐欺被害が増加しており、各校区では、青パトでの被害防止の声掛けに力を入れています。今後も住民同士で力を合わせて、安心して暮らせるまちづくりに取り組んでいきたいです」と話しています。
青パトパレードに参加した皆さんの写真

【問い合わせ先】
 城南区総務課
 電話 092-833-4055
 FAX 092-822-2142










 








  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン