福岡市天神に新たに誕生するワンビルの写真 福岡市天神に新たに誕生するワンビルの写真
2005年から2025年

福岡県西方沖地震20年 特別サイト

あれから20年。

西方沖地震で被害を受けた旧福ビルの写真
福岡県西方沖地震を覚えていますか?

今から20年前の平成17年(2005年)3月20日の10時53分頃、福岡県北西沖を震源とする地震が発生し、福岡市内で震度6弱を観測しました。
この地震により、ブロック塀が倒壊し1名が亡くなられたほか、家屋の倒壊や転倒、落下物による負傷、熱湯によるやけどなどにより、多数の負傷者が発生しました。
中でも、震源に近い東区志賀島、西区玄界島、西浦、宮浦等の農漁村を中心に家屋被害が著しく、市街地でも多数の住家被害が発生しました。
今年はあの地震からちょうど20年になります。このページを通して当時を振り返りながら、改めて災害への備えを考えましょう。

動画で知る・考える

令和7年3月20日は「福岡県西方沖地震」の発生から20年。
20年前の映像や、玄界島で被災した方々のインタビューなどを通して当時を振り返り、市の防災・減災の取組みを紹介する動画を作成しました。

福岡県西方沖地震~あれから20年~テキスト版

福岡県西方沖地震~あれから20年~4分45秒

当時の資料から振り返る

地震の震度をイメージした写真

地震の概要

2005年3月20日に発生した西方沖地震の震度や被害の大きさ、 当日の動きを紹介します。

地震の概要を詳しく見る
地震の被害があった福岡市の写真

写真で見る地震

被害を受けた建物や道路などの写真、そしてどのように復興したのか写真で比較しましょう。

写真で地震を詳しく見る
災害があった当時の市政だよりをイメージした写真

市政だよりで振り返る

市政だよりに綴られていたニュースから、地震後の地域の状況や生活の様子を振り返ります。

市政だよりを詳しく見る

住んでいる地域のリスク

水や缶詰タオルや現金などの備蓄品をイメージした写真

地震に備える

自分が住む地域にどんなリスクがあるのかを調べて、災害への備えを見直していきましょう。

地震への備えを詳しく見る

避難所の環境改善に取り組む

避難所の改善に向けたイメージ写真

避難所の環境を改善する

災害のたびに課題となっていたTKB。福岡市が行っている避難所の環境改善の取り組みです。

避難所の環境改善を詳しく見る

西方沖地震20年 関連イベント

防災関連の情報を受け取る

防災アプリ『ツナガル+(プラス)』

LINE公式アカウント

福岡市防災情報トップ

福岡市総合ハザードマップ

福岡管区気象台の特設サイト

Copyright(C)Fukuoka City.All Rights Reserved.