公立夜間中学「福岡きぼう中学校」について
福岡きぼう中学校について詳しく知りたい人は学校の ホームページを見てください。
⇒福岡きぼう中学校ホームページ
公立夜間中学は、 いろいろな理由で、中学校の授業を十分に受けることができなかった人のための 学校です。夜に授業を行います。
福岡市は、 2022年4月に公立夜間中学「福岡きぼう中学校」を開校しました。
<公立夜間中学とは、 どんな学校?>
- 授業は月曜日から金曜日の午後5時50分から午後9時20分までです。
- 昼間の中学校と同じ、9教科(国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保健体育、技術・家庭、外国語)全てを学びます。その他に、道徳の授業や学校行事が あります。
- 教員の資格がある学校の先生が教えます。
- 決まった課程を終えると、中学校の卒業資格を得ることができます。
- 授業料は かかりません。教科書は無料です。
福岡きぼう中学校への入学について
※入学について詳しく知りたい人は、福岡きぼう中学校のホームページを見てください。
1 入学できる人
次の全てを満たす人 ※外国人も入学できます
- 福岡市に住民登録が ある人
- 中学校に通う年齢を過ぎている人
- いろいろな理由で、中学校を卒業していない人。または、不登校などの理由で中学校の授業を、十分に受けることができなかった人
2 連絡するところ
福岡きぼう中学校
〒814-0006 福岡市早良区百道3-10-1(福岡市教育センター内)
電話:092-400-0751 ※平日の午後2時00分~午後9時30分
ファクス:092-400-0752
メール:kibou.JH@city.fukuoka.lg.jp
「福岡市立夜間中学設置基本計画」について
福岡市立夜間中学の設置にあたって、基本方針や学校運営などについて まとめた 「福岡市立夜間中学設置基本計画」を次のとおり策定しました。(令和4年3月発行、令和4年5月改訂)
この計画に基づき、一人ひとりが自分の夢に向かい 「きぼう」を もって安心して学べる学校づくりを目指していきます。
〇福岡市立夜間中学設置基本計画(令和4年5月改訂版) (551kbyte)
公立夜間中学の ニーズについて
福岡市教育委員会では、公立夜間中学のニーズを調べるため、2021年4月15日から 5月14日まで、調査を しました。
次のとおり調査の結果を 、お知らせします。
〇ニーズ調査結果 (109kbyte)
〇調査票(アンケートA) (3,772kbyte)
〇調査票(アンケートB) (394kbyte)
福岡市内の 「自主夜間中学」の情報
福岡市内には、「福岡きぼう中学校」とは別に、ボランティアが運営する自主夜間中学「よみかき教室」が あります。 読み書きや計算など小・中学校程度の内容を勉強しています。
〇場所 千代中学校体育館1階(博多区千代4-17-47)
〇時間 毎週 水曜日の午後6時半から 午後8時半、金曜日の午後7時から午後8時半
〇対象 義務教育を十分に受けることができなかった人など
〇料金 無料
〇連絡先 080-2730-7806 (よみかき教室)
リンク
〇福岡きぼう中学校ホームページ
〇夜間中学の設置促進・充実について(文部科学省ホームページ)