<参考:このページの内容をまとめた資料>新型コロナウイルス感染症についてのお知らせ (466kbyte)
令和5年5月8日から、福岡市立学校に通うお子さまの新型コロナウイルス感染症に関する出席の取扱いが変更となりますので、お知らせします。
発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、自宅での休養が大切であり、無理して登校しないようにお願いいたします。(登校を一律に制限することはありません)
児童生徒(本人)の陽性が確認された場合は、登校できません。その場合は、欠席ではなく出席停止となります。
場合 | 登校可否 | 出席停止期間等 |
---|---|---|
症状がある場合 | 登校不可 | 発症日の翌日から5日間を経過し、かつ症状が軽快した後1日を経過するまで ※「症状が軽快」とは、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ呼吸器症状が 改善傾向にあることを指します。 |
症状がない場合 | 登校不可 | 検査日の翌日から5日間を経過するまで |
登校できます。(濃厚接触者の特定は行いません)
児童生徒や先生に感染者が確認された場合でも、原則、学校は休校となりません。
※ただし、感染の状況により、休校となる場合があります。
陽性者及び発熱等の症状により欠席している者の合計が目安として2~3割を超えた場合に、学級閉鎖を検討します。
学級閉鎖の実施及び閉鎖期間は学校医と相談の上で判断します。