LastUpDate: February 1, 2011

博多小知识 49

少有人知的陀螺历史

少有人知的陀螺历史画像

元旦过去了,可旧历新年还没过。今年的旧历新年是2月3日。在中国、韩国等亚洲国家,至今还有许多国家和地区有过旧历新年的习惯。说起孩子们的新年游戏,从前是放风筝、拍羽毛毽、转陀螺,可如今已难于见到玩这些游戏的孩子了。

说到陀螺,据说其前身是在约1300年前的奈良时代经由朝鲜半岛从中国传到日本的竹制响簧。之后到了江户时代(17世纪后半期),在博多出现了在木头上钉入铁钉的陀螺,也就是现代陀螺的原型。虽说在日本全国盛行的玩法是用自己的陀螺击打对方陀螺的“斗陀螺”游戏,可博多陀螺却作为一种杂技艺术发展起来。博多陀螺因转得时间长而稳,被博多人发展成一种可用手移动,并且能在刀尖、扇上转动的杂技艺术。现在的博多陀螺不仅指的是传统工艺品的陀螺,还是被认定为县无形文化财产的传统艺术。据说在江户时代,杂技艺人还曾前往京都进行表演并大受欢迎。明治时代以后,博多陀螺的表演曾一度中断。之后第一代筑紫珠乐将其复兴,并将制作陀螺和用陀螺进行杂技表演的技术传给了第二代珠乐。

涂了漆的陀螺是以树龄50~100年的山茶树为原料。如果从风干木头算起,到完成陀螺的制作需要长达约5年的时间。100个陀螺中能用来表演杂技的也就2~3个而已。诞生于博多,平日却难得一见的博多陀螺,在博多的总守护神-栉田神社附近的“博多老铺房”故乡馆(博多区冷泉町),每周星期三都会现场表演制作陀螺,而且还在礼品店出售。
“博多老铺房”故乡馆•••TEL 092-281-7761

Hakata Culture also appears in

To FUKUOKA NOW Website

(c)  www.fukuoka-now.com All Right Reserved


あまり知られていない独楽(こま)の歴史

 お正月も終わりましたが、旧正月、今年は2月3日のようです。中国や韓国などアジア各国では、まだ旧正月を正月としている国や地域は多いようです。そして、子どもたちの正月の遊びといえば凧揚げ(たこあげ)や羽根付き、独楽まわしでした。今ではそんな遊びをしている子どもたちの姿を見ることはなくなりました。

 さて、独楽ですが、日本に独楽が伝えられたのは今から1300年ほど前の奈良時代、朝鮮半島を経由して中国から伝わった竹製の唐独楽といわれます。その後、江戸時代(17世紀後半)になって、現在の独楽の原型ともなる木台に鉄芯を打ち込んで回す独楽が博多で作られたのです。独楽は相手の独楽にたたきつける「けんか独楽」として全国に広がりましたが、博多独楽は曲芸独楽として独特の発展をとげました。博多独楽は揺れに強く、よく回ることから手にとって移動させたり、刀や扇の先にのせて回すという曲芸を生み出したのです。現在の博多独楽は伝統工芸品の独楽をさすだけではなく、県無形文化財に指定されている伝統芸能をもさしています。江戸時代には曲芸師が京都まで出向いて芸を披露し、大人気を博したそうですが、明治時代以降、博多独楽の芸は途絶えていました。それを初代・筑紫珠楽(ちくししゅらく)が復興し、2代目の珠楽さんに独楽を作る技術と回す技術が伝えられています。

 総漆(うるし)仕上げの独楽は、樹齢50~100年の椿の木を原料に、乾燥から入れると約5年の歳月をかけて作り上げられるとか。100個作っても曲芸用に使われるのはそのうちの2~3個しかないそうです。なかなか見る機会がない博多独楽、今では博多の総鎮守・櫛田神社の近くにある「博多町家」ふるさと館(博多区冷泉町)で、毎週水曜日に製作実演が行われています。みやげ処では、博多独楽も販売していますよ。博多生まれのエンターテインメントはこんなところにもあるのです。
「博多町家」ふるさと館…電話092-281-7761