• 学校教育
  • 手続き・相談・QA
  • 採用情報
  • 広報・統計
  • 生涯学習・人権教育
  • 教育委員会の組織・方針
  • 芸術・文化
  • 施設一覧
現在位置:福岡市ホーム の中の子育て・教育 の中の教育 の中の福岡市教育委員会 の中の学校教育 の中の学校情報 の中の高等学校 から福岡市立高等学校合同学校紹介
更新日:2024年7月11日

福岡市立高等学校合同学校紹介

 

福翔 高等学校

充実したアントレプレナーシップ教育!

将来につなげる探究活動による学び

「産業社会と人間」「総合的な探究の時間」を中心に探究教育を実施しています。生徒の興味関心から探究テーマを設定し、学習を深め、学びの中から将来の進路について考える学習プログラムを実践しています。

経済教育プログラムなどの体験的な学びの推進

◇体験的な学びで協調性・コミュニケーション能力・意思決定のプロセスなども学びます
●SCP(student company program)
 株券を発行し、実際に会社を経営します。会社の仕組みや経済の働きを学びます。
●データサイエンスに基づいた経営演習
 価格や経費などを設定し、経営状況の動きを学ぶプログラムです。
●AI活用プログラム
 生成AIを活用するための知識・リテラシーなどを育むプログラムを実践しています。

グローバルマインドの育成

アメリカやインドネシアとの相互交流や、東南アジア諸国の学生との交流・異文化体験を通して、国境や文化を超えて、世界規模で物事を
考える力を育みます。

部活動加入率80%!県内トップクラスの部活動!

全国大会出場!

陸上部、書道部、コンピュータ部

九州大会出場!

吹奏楽部、放送部、剣道部、その他多くの部活動が県大会に出場しています!

 

総合学科で個性も学力も伸ばす!
国内トップレベルの大学にも合格しています

卒業後の進路(令和6年度)

【国公立大学】合格者数35名

佐賀大学14名、福岡教育大学5名、九州工業大学3名、熊本大学3名 など

【私立大学】合格者数837名

西南学院大学110名、福岡大学334名、早稲田大学5名、明治大学2名、同志社大学7名、立命館大学16名、関西大学9名、
関西学院大学4名、立命館アジア太平洋大学1名、中村学園大学28名、九州産業大学136名、近畿大学23名 など

【就職】

公務員8名(福岡県警本部など)、学校紹介求人7名 など





博多工業 高等学校

 

6つの科で技術系スペシャリストを目指す!

  • 機械科
  • インテリア科
  • 建築科
  • 画像工学科
  • 自動車工学科
  • 電子情報科

手厚いキャリア教育と進路サポートが充実!

正規採用就職内定率100%

スタディサプリを活用し基礎学力アップ

プライム市場への上場企業に多数合格

 

スペシャリストへの道はここにある!

令和7年度文部科学省 DX ハイスクール 

  重点類型 プロフェッショナル型に採択されました。

  ~ VR を活用した、実践的なデザインスキルの修得~

令和6年度 ジュニアマイスター認定者数全国上位30校

建築科 R6 デザインパテントコンテスト 優秀賞&日本弁理士会会長賞

インテリア科 R5 技能検定成績優秀者表彰 家具手加工作業

その他、ものづくり教室をはじめとした地域交流等も実施

 

ものづくり部、運動部共に活躍中!

全国大会出場 モータースポーツ部・美術部・写真部

九州大会出場 ものづくり専門部・弓道部・ロボット部・校外活動(水泳・自転車)

県大会出場  ソフトテニス部・陸上部・ハンドボール部・柔道部・野球部・演劇部

 

進学コースで理工系大学への進学に向けた授業を展開!

理系大学への進学を希望する生徒に対して独自のカリキュラムで大学授業体験プログラムへの参加や受験対策をサポート 






福岡女子 高等学校

祝!創立100周年 温故新~伝統と革新の融合する学校へ

100年の伝統ある家庭科教育国際の学びと探究的学びが組み合わさった全国でもめずらしい専門教育。
体験的学びから、自分の「やりたい」を見つけることができます。

 

個性かがやく!伝統の6学科

全国でも珍しい!家庭4学科がそろった学校
1/3が専門学科の授業なので、体を動かして自分の「やりたい!」がみつかります!!

  • 服飾デザイン科
  • 食物調理科
  • 保育福祉科
  • 生活情報科
  • 国際教養科 ハングルや中国語も!
  • 普通科
 

3つのキャリア教育プログラム

福女の特色ある学びを実社会へ広げた、キャリア教育PBLプログラム

地域連携プログラム

 専門学科の学びを活かした地域ボランティアで福岡市を盛り上げます!

国際交流プログラム

 福女から世界へ!!充実の韓国コンテンツ!“あたりまえ”が変わります!

高大連携プログラム

 東西大学校(韓国)、福岡看護大学、福岡大学、日本経済大学などと連携しています!

 

総合型・学校推薦型で大学進学を実現

他の学校にない、個性あふれる学びをアピールして“私だけの志望理由書”“面接”で合格を勝ち取れる!

 〇総合型での合格実績

広島大学 教育学部 、神戸市外国語大学 外国語学部
九州産業大学、福岡国際医療福祉大学、九州女子大学、帝京大学、国際ファッション専門職大学 など
 ⇒大学合格者の30%が総合型での進学を実現しています!

 

勢いがあります!~福女の部活動

全国大会出場:吹奏楽部、漫画研究部

九州大会出場:ソフトボール部(創部初!) ソフトテニス部 ダンス部 など

県大会出場:バレーボール部(9年ぶり!2大会連続)

 

※R7年度 文部科学省DXハイスクール重点類型 グローバル重点型(全国で20校!)に採択されました

・九州大学、東西大学校などとの連携 ・VRやAIなどの先進的な授業
・福女DXベース(地域情報拠点)の整備
・国際探究PBLの実施→グローバル視点での課題解決
・家庭科と国際の学びを横断した課題解決型学習
 →グローバル型人材の育成へむけた取り組みを開始

 

※令和9年度 総合学科へ改編 男子生徒受け入れ開始




福岡西陵 高等学校

創立50周年 国際×ICT×探究 ~想像力を働かせ、創造力で道を拓く~

来年度より制服わります

 

【国際教育】

夏にはオーストラリアでの短期語学研修が行われます。9月には韓国姉妹校交流(令和7年度は姉妹校受け入れ)12月にはオーストラリアの現地校受け入れも予定されています。オンライン国際交流や事前事後研修も充実しており、国際交流が盛んな学校です。

【ICT】

生徒が学校を自ら創るために、1つのツールとしてICTを駆使しcreativeに活動しています。

【探究活動】

アイデア屋(1年生)

民間企業や行政、事業所等が抱えている課題を提示していただき、解決のためのアイデアを提供する活動です。

チャレンジ屋(2、3年生)

自らで課題を発見し、解決に向けてのプロジェクトを立ち上げ、探究を進めていく活動です。

未来創造型探究プログラム(2年選抜)

特別カリキュラムが組まれ、外部大会出場を目指して本格的に探究活動を進めていきます。本プログラム1期生はマイナビ主催第10回キャリア甲子園準決勝大会(全国大会)に出場しました。

 

令和6年度部活動実績

部活動も学習も頑張る生徒が多数います!

全国大会出場:ダンス部、管弦楽部、美術部、家庭クラブ

九州大会出場:陸上部、書道部

県大会出場:男子バレー部、女子バレー部、男子テニス部、女子ソフトテニス部、サッカー部、放送部、ソフトボール部 

他にも多くの部活動が日々の練習に一生懸命取り組んでいます。興味のある方はアクティブ体験会及びオープンスクールでぜひ部活動にも参加してみてください。

 

卒業後の進路(令和6年度)

【国公立大学合格者】36名

九州大学2名、福岡県立大学3名、九州工業大学4名、福岡教育大学5名、熊本大学2名、長崎大学2名、大分大学1名、宮崎大学2名 
鹿児島大学4名、山口大学2名、北九州市立大学6名 など

【私立大学合格者】779名

西南学院大学180名、福岡大学275名、早稲田大学4名、明治大学7名、立教大学1名、青山学院大学5名、法政大学1名、同志社大学1名、立命館大学2名、関西学院大学4名、近畿大学13名 など

 






 

令和8年度 福岡市立高等学校入試情報

●特色化選抜を 福岡市立4校全ての学科で実施!

●通学区域が広い!

  • 福岡県内全域
    福翔、博多工業、福岡女子(普通科以外)
  • 福岡市、糸島市
    福岡女子(普通科)、福岡西陵
 

●入学者選抜に関する主な日程(予定)

特色化選抜

日程一覧
内容 日時
入学願書受付 令和8年1月21日(水曜日)~1月29日(木曜日)正午
面接・作文・実技試験 令和8年2月3日(火曜日)、4日(水曜日)
合格内定通知 令和8年2月9日(月曜日) 午前9時
合格者発表 令和8年3月19日(木曜日) 午前9時
 

一般選抜

日程一覧
内容 日時
入学願書受付 令和8年2月9日(月曜日)~2月20日(金曜日)正午
志願先変更受付 令和8年2月24日(火曜日)~2月27日(金曜日)正午
学力検査 令和8年3月10日(火曜日)(福岡県立高校と同日)
個性重視の特別試験 令和8年3月10日(火曜日)学力検査終了後、もしくは3月11日(水曜日)(実施校のみ)
合格者発表 令和8年3月19日(木曜日) 午前9時
 

※令和8年度 福岡市立高等学校は推薦入試を実施しません。

福岡市立高校ならではの魅力

  • iPad(学習者用端末)を活用し、自律的な学びを実現!!
     全校にWi-Fiを完備し、最先端のICT環境を整備
  • 世界に目を向けた国際教育も充実!(渡航先等は令和7年度予定)
     海外修学旅行:福岡西陵 ➡ 台湾
     語学研修:福岡女子 ➡ オーストラリア 福岡西陵 ➡ オーストラリア
     姉妹校交流:福岡女子 ➡ 韓国
     空気自転車によるギネス世界記録の樹立(令和2年度):博多工業 他


 

このページに関するお問い合わせ先

部署: 教育委員会 指導部 高校教育課
住所: 福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話番号: 092-711-4843
FAX番号: 092-733-5780
E-mail: hs-education.BES@city.fukuoka.lg.jp
福岡市教育委員会 〒810-8621 福岡市中央区天神1丁目8番1号 |各課お問い合わせ先(直通電話番号・Eメールアドレス・業務案内
サイトマップ |アクセシビリティについて

Copyright(C)Fukuoka City Board of Education. All Right Reserved.