高齢化のさらなる進展に備え、介護が必要になっても、住み慣れた自宅や地域で家族や親しい人たちとともに、最期までその人らしい人生を送りたいという高齢者や家族の願いに応えることができる介護サービス(小規模多機能型居宅介護)の普及や、高齢者施設の災害対策としての非常用自家発電の整備に活用します。
法人の有する通常の損金算入限度額にかかわらず、全額損金算入できます。
所得税と住民税で税額控除を受けることができます。
個人住民税については、2千円を超える部分の寄付金額について、従来の寄附金控除相当額に加え、個人住民税所得割の2割程度を限度に税額控除できます。
詳しくは、寄付控除からご確認ください。
※1万円以上の寄付をされた方に記念品を贈呈しています。
なお、福岡市にお住まいの方の寄付については、記念品贈呈の対象外となります。
寄付方法は、「郵便局での寄付」、「銀行での寄付」、「クレジットカード払いでの寄付」、「マルチペイメントでの寄付」からお選びいただけます。
詳しくは、寄付方法 からご確認ください。
※所得税の寄附金控除に関するお問い合せは、お住まいの地域を管轄する税務署にお願いします。