福岡市では,公有財産の有効活用に向けた取り組みの一環として,民間との共働による活用手法を積極的に導入することとしています。
このページは,民間の皆様からの提案を受けつけ,官民共働でよりよい活用方法を検討していきたい土地・建物についての情報をまとめたものです。
【期待する提案のイメージ】
- 一般的に提案のパターンは,『公共サービス水準の向上に資する提案』,『公共負担の削減に資する提案』,『公有財産の有効活用に資する提案』などが考えられます。
- 個別の土地・建物に関する内容でも,土地と建物を一体とした内容でも構いません。自由な発想による提案を期待しています。

・提案後の流れ
提案を受けて,土地の活用方法(売却,貸付等)や施設の整備内容(単独整備,民間との複合整備)等について庁内で検討を行います。
【提案を受け付けている公有財産リスト】
・提案を受け付けている公有財産を掲載しています。
公有財産リスト及び位置図はこちら → 公有財産リスト 位置図(福岡市webまっぷ)
※公有財産リストの更新時期
土地:1・2・7・8月頃 (左記以外でも,更新する場合があります。)
施設整備:4月頃
【留意事項】
- 提案の内容は提案者の同意を得ない限り,公表しません。
- 提案に係る費用は,提案者による負担とします。
- 提案内容が採用,事業化された場合でも,当該事業の事業者選定に関して提案者に対する優遇措置は設けません。
【リンク】
・市有地の売却情報や公共施設整備に係る民間提案制度については,下記のリンク先をご覧ください。
【問い合わせ先】
- 土地に関すること:財政局財産活用課 711-4532
- 施設整備に関すること:財政局大規模施設調整課 711-4804