現在位置:福岡市ホームの中の救急医療・消防の中の福岡市消防局の中の安全安心情報から応急手当普及員|福岡市消防局
更新日: 2023年8月22日

救命講習の指導資格

応急手当普及員とは

・消防局で開催している応急手当普及員講習(合計3日間)を受講することで取得できる資格です。

・資格を取得された方は、所定の手続きを行うことで自身が開催した救命講習会において参加証や修了証を発行することができます。


応急手当普及員

・一般市民の方が取得することができる資格です。

・有効期限は3年間で、応急手当普及員再講習(3時間)を受講することで期限を延長することができます。

 ※消防局から更新の通知は行っておりません。


応急手当普及員が開催できる救命講習

・救命入門コース(90分)

・普通救命講習1(3時間)

・普通救命講習3(3時間)



救命講習を開催するための手続き

1 救命講習の計画(計画書の作成)

・作成例を参考にして計画書を作成する。

 実施計画書 (32kbyte)doc

 作成例(実施計画書) (116kbyte)pdf

・講習で使用するDVDを借用、パンフレットを希望する場合申請書を作成する。
 応急手当普及啓発用資器材借用申請書 (22kbyte)xls
 ※DVDは数に限りがあります。そのため、ご希望に応じられない場合があります。


2 受講者名簿の作成

・作成例を参考にして受講者名簿を作成する。

 受講者名簿 (46kbyte)xls

 作成例(受講者名簿) (188kbyte)pdf

 ※救命入門コースを開催する場合、名簿の提出は不要です。


3 書類の提出

・1、2で作成した書類を下記の提出先へ送付する。(持参、FAX、メールいずれも可)


 提出・お問い合わせ先

 福岡市消防局警防部救急課(中央区舞鶴3丁目9番7号)
 電話番号:092-725-6574
 FAX:092-791-2994
 E-mail:kk119@city.fukuoka.lg.jp


4 救命講習実施後(結果報告書の作成)

・作成例を参考にして結果報告書を作成し、計画書と同様に消防局へ提出する。

 結果報告書 (32kbyte)doc

 作成例(結果報告書) (116kbyte)pdf

 ※受講者人数の変更があった場合は、訂正した名簿を提出してください。



救命講習資器材の貸出について

・救命講習に必要な資器材については、福岡市救急病院協会【有料】が行なっています。

 ※消防局での貸出は原則行っておりません。

 詳細は福岡市救急病院協会までお問い合わせください。


 《福岡市救急病院協会・事務局》

  電話番号:092-722-1278
  FAX:092-791-2994
  福岡市中央区舞鶴3丁目9番7号(福岡市消防局4階)
  http://www.fqq.jp/(ホームページ)