2023年5月8日から 新型コロナウイルスは インフルエンザと 同じ種類(5類)に かわります。
だんだんと いろいろな病院へ いくことが できるようになります。
・熱があって 病院に 行くときは いつも 行っている 病院へ 相談してください。
・どこの病院へ 相談したらいいか わからないときは 「ふくおか発熱外来検索サイト」 を見たり 「福岡市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル」へ 電話して ください。
「ふくおか発熱外来検索サイト」 はこちら (日本語のみ)
福岡市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル
050-3665-7980 または 050-3629-0353 (毎日いつでも・日本語のみ)
050-3159-7088 (毎日いつでも・外国語で 相談できます) ※20言語対応
「医療機関を受診される方・検査される方へ(新型コロナウイルス感染症関連)」(日本語のみ)を 見てください。
これまで 病院のお金は かかりませんでしたが、 お金を 払わなければなりません。
・検査
⇒お金が 必要です。
・外来診療<病院へ行って みてもらう>
⇒お金が 必要です。
※新型コロナを なおすための 薬(7種類)は お金は いりません(9月末まで)
※新型コロナを なおすための 薬(7種類):「ラゲブリオ」、「パキロビッド」、「ゾコーバ」、「ベクルリー」、「ゼビュディ」、「ロナプリーブ」、「エバシェルド」
・入院にかかるお金
⇒高額療養費の 自己負担限度額<病院の お金が 高くなったときに 自分で 払う 決まった金額>から 2万円を 国が払います。 食事の お金は 必要です。
※新型コロナを なおすための 薬(7種類)は お金は いりません(9月末まで)
・保健所からの 電話や 健康観察<体の 調子を 聞くこと>は 終わります。
・自宅療養者<家で 病気を なおしているひと>へ 食べ物などを 送ることは 終わります。
・宿泊療養施設<ホテルなどで 病気をなおす>は 終了します。
・国は 次のことを 勧めています。
①次の 期間は 外に 出ないでください
・病気の 症状(熱や せきなど)が 始まった日を 0日目として 5日間
・5日目に 症状(熱や せきなど)が 続いていた 場合は 症状(熱や せきなど)が なおってから 24時間が 過ぎるまで
②病気の 症状(熱や せきなど)が 始まった日から 10日間が 過ぎるまでは 他の人に 広がるかも しれません。 次のことを してください。
・不織布マスクを つける
・高齢者や 病気に なりやすい人と 会わない
・周りの人へ 病気を 広げないよう 注意する
※無症状<何も 症状(熱やせきなど)が ないこと>の ときは、 検体採取日<調べた日>が 0日目です。
※外に 出かけることを やめるよう 勧められている 期間に どうしても 外に 出かける 必要が あるときは 次のことを してください。
・症状(熱やせきなど)が ないことを 確認する。
・必ず マスクを つける。
※熱が あるときや 陽性判明後<コロナに かかったと わかった後>に 急に 体の様子が おかしくなったときは 福岡市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤルへ 相談してください。
・一緒に 住んでいる 家族などを 濃厚接触者<コロナにかかっているかもしれない人>と 決めません。
外に 出かけずに 家にいるよう お願いしません。
・できるだけ コロナに かかった人と 部屋を 分けてください。 コロナに かかった人の 世話は 決まった人が してください。
・外に 出かけるときは コロナに かかった人の 発症日<症状(熱や せきなど)が 始まった日>を 0日として 特に 5日間は 自分の 体の 様子に 注意してください。
次のことをしてください。
・手を洗う
・空気の 出し入れをする
・マスクを つける
・高齢者や 病気になりやすい人と 会うことを やめること
療養<休んでなおすこと>に関するQ&A(日本語のみ)
・2023年5月8日から 基本的対処方針及び業種別ガイドラインが なくなります。
・病気を広げないように 何をするか 自分で 決めます。
・すべての人が 同じことを しなくてもよいです。 国の 情報を 参考にして 自分で 決めてください。
下の ホームページを 見てください。
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の基本的感染対策の考え方について(内閣官房ホームページ)(日本語のみ)
業種別ガイドライン(新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴うお知らせ)(内閣官房ホームページ)(日本語のみ)
・感染動向把握<コロナに かかった人の 数を 調べること>:これまでの 全数把握<ぜんぶの数を 調べること>から 定点把握<決まった 病院だけを 調べること>に 変わります。
(毎日 感染した人の 数を 発表していましたが 週に一回 発表します。)
・検査キット<コロナに かかっているか 調べる 道具>を 配ること・陽性者登録センター<コロナに なったことを 連絡するところ>は 終わります。
・症状(熱や せきなど)が ない人を 無料<お金は いりません>で 調べることは 終わります。
・自宅療養証明書<家で コロナを なおしていたことを 証明する 書類>の 発行は 終わります。