English / 中文 / 한국어 / Tiếng Việt / नेपाली भाषा / やさしい日本語
職業相談や就職先、アルバイトの紹介を行っています。
■福岡外国人雇用サービスセンター
電話番号:092-716-8608
場所:福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラオフィス12階
URL:福岡外国人雇用サービスセンター(厚生労働省福岡労働局ホームページ)
■福岡県留学生サポートセンター運営協議会(留学生のみ)
電話番号:092-725-9201
場所:福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡3階 (公財)福岡県国際交流センター こくさいひろば
URL:福岡県留学生サポートセンター運営協議会
ちらし(留学生向け:英語、韓国語、中国語、ベトナム語、ネパール語、やさしい日本語)
■福岡県緊急短期雇用創出事業
福岡県において、学生や留学生を含め働く場を失った方々に対し、緊急に短期の雇用を創出する事業が実施されます。
福岡県内の行政機関や企業・団体などでの求人が予定されていますが、求人情報などの詳細は、今後随時更新される下記の福岡県ホームページでご確認ください。
URL:福岡県緊急短期雇用創出事業(福岡県ホームページ)
新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口
福岡労働者支援事務所 電話番号:092-735-6149
※勤務先の指示で休業したのに賃金を受け取ることができなかった方へ
新型コロナウイルス感染症の影響で4月1日から2月28日までの間に、事業主の指示により休業したのに、その休業に対する賃金を受け取ることができなかった方は、代わりに国から直接、休業前賃金の8割が支給されます。学生アルバイトや外国人も対象です。
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(厚生労働省ホームページ)
電話番号:0120-221-276(平日8時30分~20時00分、土日祝8時30分~17時15分)
■福岡市社会福祉協議会
福岡県社会福祉協議会では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業や失業等により生活資金でお悩みの方に向けて、生活福祉資金の一部(緊急小口資金、総合支援資金)について、特例貸付を実施しています。
具体的な内容や要件等については、福岡市社会福祉協議会にお問い合わせください。
※福岡市社会福祉協議会での特例貸付のご相談は、福岡市に居住し、住民登録されている方となりますので、あらかじめご了承ください。
電話番号:092-791-7266
(平日9時~17時)
場所:福岡市中央区荒戸3-3-39 福岡市市民福祉プラザ4階
URL:福岡市社会福祉協議会
ちらしPDFはこちら
■住宅確保給付金
世帯の生計を主に維持していた方が、失業や勤務が減り収入が減少して困窮し、住居の家賃を払うことが難しくなった場合に、一定期間、市役所が代わりに家主に家賃を直接支払います。
世帯の収入や金融資産など各種要件があり、また、家賃全額が支払われるとは限りません。
自営業者やフリーランスも対象に含まれます。
学生は基本的に対象外ですが、当分の間、例外として、仕送りを全く受けずにアルバイトだけで学費や生活費などを賄っていた学生が、アルバイトがなくなり、別のアルバイトを探している場合などで、各種要件を満たせば、該当する場合があります。
住居確保給付金のご案内(厚生労働省)
住居確保給付金相談コールセンター(厚生労働省)
電話番号:0120-23-5572(9時~21時)
福岡市住居確保給付金(福岡市ホームページ)
電話番号:0120-17-3456(平日9時~17時)
■税金や水道料金などの支払いでお困りの場合
新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業等で支払いにお困りの方は、支払期限などについてご相談を受け付けます。
【問い合わせ先】
・市税 税金を払うのが難しい方へ
・国民健康保険料・後期高齢者医療保険料 お住まいの区の保険年金課など
・介護保険料 お住まいの区の福祉・介護保険課
・水道料金 お住まいの営業所
・下水道使用料 道路下水道局下水道料金課
■福岡市 新型コロナウイルス感染症に関する外国語専用ダイヤル
新型コロナウイルス感染症の予防に関することや医療機関の受診に関することなどについて相談を受け付けています。
電話番号:092-687-5357 (24時間、20言語対応)
新型コロナウイルス感染症の予防や、主な症状については、下記のちらしをご参照ください。
新型コロナウイルス感染症予防のポイント(やさしい日本語) 、(英語)、(中国語) 、(韓国語)
■福岡市医療通訳コールセンター
新型コロナウイルス感染症以外の医療については、こちらにお問い合わせください。
病院案内や、電話での通訳を行っています。
電話番号:092-733-5429(24時間、20言語対応)
■外国人在留総合インフォメーションセンター
入国手続きや在留手続きなどに関する相談を受け付けています。
電話番号:0570-013904(平日8時30分~17時15分)
場所:福岡市中央区舞鶴3-5-25
※新型コロナウイルス感染症の影響により帰国が困難な方へ
新型コロナウイルス感染症の影響により帰国が困難となり、在留資格が「短期滞在(90日)」や「特定活動(3か月)」に変更された方に対し、出入国在留管理庁において5月21日以降、「特定活動(6か月)」への更新を許可することとされました。
10月19日からは、「留学」の在留資格を持っていた人は、卒業の時期や有無に関係なく、在留資格「特定活動(6か月・就労可)」への在留資格の変更が認められるようになりました(2020年の卒業生以外も対象となりました)。
詳しくは、法務省HPをご覧ください。
法務省ホームページ
生活全般に関する相談を受け付け、情報提供や関係機関への案内を行っています。
■福岡市外国人総合相談支援センター
電話番号:092-262-1799(平日8時45分~18時)
場所:福岡市博多区店屋町4-1 福岡市国際会館1階
■福岡県外国人相談センター
電話番号:092-725-9207(10時~19時)
場所:福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡3階
※会社に雇われている外国人の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症の影響により会社の経営が悪くなった場合でも、外国人であることを理由として、外国人労働者を、日本人より不利に扱うことは許されません。下記の厚生労働省のホームページをご参照ください。
会社に雇われている外国人の皆さんへ(厚生労働省ホームページ)
■福岡市内の中小企業や個人事業主のための融資などの特別相談窓口
【福岡市中小企業サポートセンター】
融資相談の電話番号:092-441-2171(平日9時~17時、予約不要、受付は16時30分まで)
福岡市中小企業サポートセンター
雇用調整助成金(厚生労働省ホームページ)
国税の納税猶予の特例制度(国税庁ホームページ)
県税の徴税猶予の特例制度(福岡県ホームページ)
市税の徴収猶予の特例制度
■飲食店への支援
福岡県から、飲食店が新たにデリバリーやテイクアウトを開始する際に、広告費や容器代などの75%、上限50万円を補助される制度があります。
【福岡県新型コロナウィルス感染症緊急対策】中小企業経営革新実行支援補助金