福岡市では,多様な市民ニーズに応えながら,更なる行政サービスの充実を目指して取組みを進めていますが,行政だけでは解決が困難な課題も多数存在しています。それらの課題は,民間企業や大学などの先進的なアイデアやAI,IoTの技術などの活用によって解決することができ,より暮らしやすい福岡市を実現していける可能性があると考えています。
そこで今回は,“市民活動を見える化する”ことにより,市民が福岡市の主催イベントや教室,地域で実施されている活動などに参画したくなるシステム『市民活動の見える化システム』を検討するにあたり,全国から実現可能なシステムを保有しておられる事業者様と対話を行い,本市が実施する際の仕様の参考にさせていただきます。
※サウンディング調査とは
事業発案段階や事業化段階において,事業内容や事業スキーム等に関して,直接の対話により民間事業者の意見や新たな提案の把握等を行う調査のこと。
“市民活動を見える化する”ことにより,市民が福岡市の主催イベントや教室,地域で実施されている活動などに参画したくなるシステムについて
※上記内容の全てを実現させるシステムを求めているものではありません。
<イメージ(1):活動参加者に対してポイントを付与し,そのポイントが循環>
<イメージ(2):活動参加者に対してポイントを付与し,貯まると特典と交換>
提案内容を実施できる事業者
※個人(個人事業主は除く)は除きます。
令和元年10月25日(金曜日)~ 11月22日(金曜日)
お申込みいただける場合は,11月22日(金曜日)までに「エントリーシート」に必要事項を入力の上,以下のとおりE-mailにて送信してください。
福岡市総務企画局企画調整部 阿南,立石
メールアドレス:mirai@city.fukuoka.lg.jp
電話番号:092-711-4866 FAX番号:092-733-5582