現在位置:福岡市ホームの中の市政全般の中の主なプロジェクトの中のmirai@(ミライアット)から福岡100×mirai@テーマ型公募「福岡100ラボ」
更新日: 2023年3月9日

【募集は終了しました】福岡100×mirai@テーマ型公募
「福岡100ラボ」


mirai@のタイトル画像。未来をつくるアイデアを一緒に。mirai@は、あなたと福岡市が一緒に社会をデザインする窓口です。もっと街を楽しく、スマートに。ワクワクする未来はあなたが書いた1通のメールから始まるかもしれません。

 福岡市では、社会環境の変化や市民ニーズの多様化などに的確に対応するため、行政サービスの改善や充実に取り組んでいますが、行政だけでは解決が困難な課題も多数存在しています。それらの課題は、民間企業や大学など(以下「事業者」という。)の先進的なアイデアやAI、IoTの技術などの活用によって解決することができ、より暮らしやすい福岡市を実現していける可能性があると考えています。

 今回は、人生100年時代を見据えた持続可能な社会をつくるプロジェクト「福岡100」の新たな取組みにつながる事業の提案を全国から募集します。多数のご応募お待ちしております!

募集要項

募集要項 (532kbyte)pdf
※以下は募集要項から概要を抜粋したものになります。応募される際には、募集要項を必ずご確認ください。


1.募集テーマ

次のテーマについて、市と共働し取り組んでいただける提案を募集します。


  • (1)楽しみながら自然と健康になれる仕組み・取組み
     A.女性の食事や運動習慣の改善を図るための仕組み
     B.介護予防に継続的に取り組める仕組み・取組み
  • (2)高齢者や障がい者などの社会参加のための場づくり
  • (3)認知機能が低下しても、自分らしいお金の使い方ができる仕組み・取組み
  • (4)ICTを活用した買い物支援の仕組み

  • ※各テーマの詳細は、募集要項をご参照ください。
  • ※各テーマ1件程度事業実施予定。プレゼンテーションによる評価の結果、事業を実施しない場合もあります。
  • ※提案実施に係る費用は応募事業者の負担となります。市との役割分担については、募集要項をご確認ください。

2.応募資格

提案を実施できる事業者

※詳しくは、募集要項2の(2)応募資格をご確認ください。


3.募集期間

令和5年2月10日(金曜日)~令和5年3月9日(木曜日) 17時(必着)

提出された書類については、必要に応じて、内容確認を行います。


4.説明会(動画)

動画の公開は終了しました。


5.質問及び回答

令和5年(2023年)2月24日(金曜日)17時にて質問の受付を終了しました。
質問に対する回答を見る (151kbyte)pdf


6.応募方法(受付は終了しました)

1.次の応募フォームへ入力、送信
2.事業提案書をmirai@city.fukuoka.lg.jpへ提出

※1、2の両方が必要となりますので、ご注意ください。


お問合せ

 総務企画局企画調整部(mirai@担当)

 メールアドレス:mirai@city.fukuoka.lg.jp

 電話番号:092-711-4959

 FAX番号:092-733-5582