購入した商品について、クーリング・オフ(無条件解約)ができるか知りたい。
(1)自分から店に出向いて購入した場合
クーリング・オフはできません。法的には店舗側に、消費者の都合による返品や交換に応じる義務はなく、返品や交換に応じるかは店舗側のサービスとなります。そのため、消費者と店舗側との話し合いにより合意が得られた場合にのみ、返品や交換が可能ということになります。
(2)通信販売で購入した場合
クーリング・オフはできません。注文する前に返品対応についての規定をよく確認しましょう。
(クーリング・オフとは別の制度になりますが)通信販売業者が広告に返品についての表示をしていない場合は、商品到着後8日以内であれば、送料は購入者負担で契約の解除(返品等)が可能です。
(3)訪問販売や電話勧誘販売など特定の取引形態で購入した場合
契約書をもらってから一定の期間内(多くは8日以内)であればクーリング・オフができます。手続きとしては、販売店へ書面(はがき等)で出した日付の記録が残る方法(特定記録郵便等)により解約意思等の通知を行います。
クーリング・オフの書面の書き方など、詳しくは下記「関連リンク」の「ご存じですか?クーリング・オフ」をご覧ください。
福岡市消費生活センター相談コーナー
受付対象 福岡市在住の個人の消費者の方
相談方法 電話,来所(予約制),インターネット(当センターホームページに相談専用フォームあり)
受付時間 月曜日~金曜日(祝休日,12月29日~1月3日を除く) 午前9時~午後5時(電話・来所)
第2,4土曜日(祝日を除く) 午前10時~午後4時(電話のみ)
相談専用電話 092-781-0999
※来所相談は予約制です。予約はお電話(相談専用電話と同じ)でお受けし,予約の際に
お名前・連絡先・相談概要をお伺いします。
お問い合わせ先はこちら
市民局 生活安全部 消費生活センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5の1
電話番号:(相談専用電話)092-781-0999 (事務室)092-712-2929
FAX番号:092-712-2765
shohiseikatsu.CAB@city.fukuoka.lg.jp(このメールアドレスからは相談を受け付けておりません)