新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お急ぎでない手続につきましては区役所の混雑を避けご来庁いただきますようご協力ください。
住所変更を伴わない住民票等の発行はこちらをご利用ください。
証明サービスコーナーは平日、土曜日・日曜日も夜8時まで開庁しています。
令和3年3月28日と4月4日の日曜日に10時から14時まで区役所と出張所を開庁します。
福岡市外へ引越しされる方については、区役所に来庁せず、転出届の提出と転出証明書の受領を郵送でのやり取りで行うことができます。
※引越し手続きのオンライン予約サービスを利用すると、窓口での待ち時間が少なくなり、お手続きもスムーズです。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、次のとおり、届出期間を延長しますので、住民票の異動届は区役所の混雑を避けご来庁いただきますようご協力ください。
※下記関連リンクのウェルカメラネットより区役所の現在の待ち人数が確認できます。
転入・転居等の住民票の異動にかかるお手続きは、異動日(引っ越し等の日)から14日以内の手続きが必要ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、当分の間、14日を過ぎた後でも通常通り手続きできるよう、届出期間の延長を行います。なお、マイナンバーカードをお持ちの方は、60日を過ぎるとカードが使えなくなりますので、ご注意ください。
住民票の異動以外に、引っ越しに伴う、マイナンバーカード、国民健康保険、子ども医療証等、介護認定、児童手当の手続き等についても、同様に届出期間の延長を行っていますので、住民異動届後の手続きが可能です。
小中学校の転入学(市外からの転入・市内間の転校)の手続きについても、当面の間、住民異動届の手続きを行っていなくても、登校日の前日までに、新住所地の各学校又は福岡市教育委員会(下記担当課)において手続きを行うことができます。また、転出の場合は転出先の自治体により手続きが異なる場合がありますので、転出先の自治体にお問い合わせください。
マイナンバーカードの交付準備ができた方に、受取期限を記載した交付通知書をお送りしておりますが、当分の間は、受取期限を超えても受け取ることができることとしていますので、区役所の混雑を避けてお受け取りにお越しください。
※月曜日は特に混雑しています。
有効期限を過ぎた場合にはコンビニ交付等に使えなくなりますが、有効期限を過ぎても更新することはできますので、お急ぎでない方は、区役所の混雑を避けてお受け取りにお越しください。
・有効期限通知書を受け取られた住民の方 : マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構 J-LIS)
お住まいの各区役所市民課または出張所(出張所は所管区域のみ)
引越し手続きのオンライン予約サービス
ウェルカメラネット
※各区役所の市民課窓口の待ち人数を確認できます。