3月・4月は転勤や就職、入学などで引っ越しが多く、例年区役所の窓口が大変混雑します。
そこで、市民の皆さまが混雑を避けて休日に転出・転入にかかる手続きを行えるよう、3月26日と4月2日の日曜日(午前10時~午後2時)に各区役所と各出張所の臨時開庁を行い、住民票の転出・転入届やそれに伴う各種届出の受付を行います。
特に翌月曜日である3月27日と4月3日は、年間で最も混雑する日ですので、臨時開庁をご活用ください。
証明書の取得やマイナンバーカードの受取りだけなら、区役所・出張所以外の窓口が、待ち時間も少なくオススメです。
また、転出届は来庁不要で完結するサービスがオススメです。
混雑回避のため、是非ご利用ください。
令和5年3月26日(日曜日)午前10時から午後2時まで
令和5年4月2日(日曜日)午前10時から午後2時まで
※例年、正午から午後2時が空いています。
※開庁時間が平日と異なりますのでご注意ください。
※他市町村に確認が必要な届出など、受付けできない場合があります。あらかじめご了承ください。
各区役所の市民課、保険年金課、福祉・介護保険課、子育て支援課、および入部出張所、西部出張所
(※お住いの区の区役所・出張所にてお手続きを行ってください)
※駐車場が大変混み合いますので、福岡市営地下鉄やバスなどの公共交通機関をご利用ください。
・市民課
住民票の転入・転出手続き、住民票等の諸証明書発行、マイナンバーカードの受取りなど
・保険年金課
国民健康保険、後期高齢者医療、各医療費助成制度、国民年金など
・福祉介護保険課
身体障害者手帳、療育手帳、介護保険など
・子育て支援課
児童手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当など
(※出張所では、一部お手続きに対応していません)
※各区役所窓口の待ち人数はこちらから確認できます。
ウェルカメラネット(福岡市窓口待ち人数表示システム)
※各窓口における申請書はこちらからダウンロードできます。
申請書ダウンロードサービス
※マイナンバーカードの受取りや電子証明書の更新なども可能です。手続がお済でない方は是非ご利用ください。
(カードの受取りは、交付通知書兼照会書(ハガキ)が届いた方のみが対象です。)
※マイナンバーカードの申請サポートやマイナポイントの申込みサポートも実施します。
福岡市引越し手続き案内コールセンター TEL 092-515-1787
受付日時 月曜日から金曜日の午前9時から午後8時まで(祝日、年末年始を除く)
各区役所の開庁窓口の連絡先一覧
証明書の取得だけなら、区役所は混み合うため、次のサービスをご利用ください(詳細はそれぞれのリンク先ページをご覧ください)
毎日午前6時30分から午後11時まで
毎日午前9時から午後8時まで
オンラインまたは郵送にて申請後、郵送にて送付します。
平日の午前9時から午後5時まで
水曜日から金曜日の正午から午後8時まで
土曜日と日曜日の午前9時30分から午後5時30分まで
※月曜日、火曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は除く