女性の人生100年、さまざまなことがあります。就職、結婚、子育て、離婚、介護、老後…
その時々に起こる問題へ対処できるよう必要な法律とお金について学びます。
◆講師:女性協同法律事務所(1989年創立、女性の権利のための法律事務所)女性弁護士
一般社団法人カーネーション(2012年設立、生活の総合的サポートを提供)女性税理士
◆場所:アミカス2階 視聴覚室
◆対象:女性
◆定員:40名(申込先着順)
◆費用:無料
◆託児:6か月~小学3年生まで、無料(託児締切は各開催日の10日前まで要申込)
※アミカス子どもの部屋ではお子様の年齢に応じて適正な人数の託児スタッフを手配しています。
キャンセルの場合は、早めのご連絡をお願いします。
※託児関係書類は、下記ファイルのとおりです。
託児をご利用の方は、託児申込書をプリントアウトし、ご記入のうえ当日ご持参ください。
講座の数日前にアミカスから確認のEメールを送付します。
(託児関係書類を郵送希望の方は、下記の申込フォームで連絡ください。)
子どもの部屋(word:2,401kbyte) 託児申込書 (word:116kbyte)
◆申込:1人1講座のみ申込(複数申込は無効とさせていただきます)
・下記申込フォーム・FAX・Eメールで、氏名・電話番号・参加希望日時、託児希望の方はお子様の名前・年齢・郵便番号・住所をお知らせください。
・「受講案内」はお送りしませんので、直接会場にお越しください。
・キャンセルされる場合は必ずご連絡をお願いします。
【お問合せ先】
福岡市男女共同参画推進センター・アミカス
電話 092-526-3755
FAX 092-526-3766
Eメール amikas@city.fukuoka.lg.jp※ご来館時はマスクの着用をお願いいたします。
※発熱等の症状のある方は会場への入室ができません。
◆日程:全回14時00分~16時00分
☆5月21日(土曜日)<受付終了>
老後とお金 〜法律編~「遺言・相続」
弁護士 佐木 さくら
老後のお金について、相続や遺言書作成の注意点などを学んでみましょう。
☆6月18日(土曜日)<受付終了>
老後とお金 〜税務編~「知っておきたい相続税と贈与税」
税理士 熊手 艶子
相続税は基礎控除額以下であれば、納税の必要はありません。
相続税の計算方法や、相続税と関係が深い贈与税についてもわかりやすく解説します。
☆7月16日(土曜日)
老後とお金 〜トラブルに備えて~
弁護士 原田 直子
認知症になったときの備えになる成年後見制度や、高齢者が巻き込まれやすいトラブルについてを学んでみましょう。
☆8月20日(土曜日)
女性とすみか 〜女性が家を相続するとき〜
弁護士 石本 恵
不動産を相続する際の法律や税務の知識と注意点、また、相続法に新設された配偶者居住権について解説します。
申し込み(必須)
氏名(例:高宮 あみ)(必須)
フリガナ(例:タカミヤ アミ)(必須)
電話番号(例:092-526-3755)(必須)
年齢(例:20)
メールアドレス(半角英数)
※入力間違いがないか必ずご確認ください。(必須)
メールアドレス確認(半角英数)
※同じメールアドレスをご入力ください。(必須)
託児希望(必須)
子どもの名前、年齢、郵便番号(半角数字)、住所(市町村・番地)
託児申込書の送付方法(託児希望の場合は必須)
メッセージがあれば、ご記入ください。