【令和3年1月13日】緊急事態宣言の発令を受けた福岡市の支援策、公共施設・学校の対応
<ページ内メニュー> 見たい項目のリンクを押すと該当箇所へジャンプします
事業者への経済支援策について
事業者への経済支援を以下のとおり行います。
地域の飲食店を支えるテイクアウト支援
テイクアウトに取り組む飲食店に対し、割引などの特典を付けていただくことで、1店舗あたり20万円を支援します。
- 対象期間:令和3年1月8日(金曜日)~2月28日(日曜日)
- 申請開始:令和3年1月下旬頃
- 支給開始:令和3年2月中旬頃
【詳細】地域の飲食店を支えるテイクアウト支援
宿泊事業者が取り組む感染症予防策に対する支援
宿泊事業者が取り組む消毒・除菌対応等の安全対策の強化にかかる経費の5分の4、客室数に応じて1宿泊施設あたり最大50万円を支援します。
- 対象期間:令和2年12月28日(月曜日)~令和3年2月28日(日曜日)
- 申請開始:令和3年1月21日(木曜日)
- 支給開始:令和3年2月上旬頃
【詳細】宿泊事業者への衛生対策緊急支援
地域を支える商店街支援
商店街が取り組む感染症対策やテイクアウト、デリバリー、キャッシュレス等の経費の5分の4、50万円を上限に支援します。
- 対象期間:令和3年1月14日(木曜日)~3月31日(水曜日)
- 申請開始:令和3年1月中旬頃
- 支給開始:令和3年2月中旬頃
【詳細】令和2年度商店街支援施策について
事業者向けテレワーク導入支援
地場中小企業等がテレワーク環境を導入・拡充する際の経費として、50万円を上限に支援します。
- 対象期間:令和3年1月14日(木曜日)~2月28日(日曜日)※テレワーク導入期間
- 申請期間:令和3年1月中旬頃から1週間程度
- 支給開始:令和3年2月中旬頃
【詳細】テレワーク促進事業トップページ
公共施設等の対応
公共施設等について、以下のとおり対応いたします。
公共施設及び市主催イベントについて
- 営業(開催)時間の短縮(原則20時まで)
- 人数上限及び収容率
屋内 : 5000人以下かつ収容人数50%以下
屋外 : 5000人以下かつ人と人との距離を十分に距離(できるだけ2m)
対象期間
令和3年1月16日(土曜日)~令和3年2月7日(日曜日)
- 公共施設におけるイベント等について、1月15日までに販売済みのチケットは、上記取扱いを適用せず、キャンセルは不要とします。ただし、1月16日以降からは、上記取扱いを超過するチケットの新規販売を停止することとします。
- 公共施設の利用について、1月16日以降の新規予約から上記取扱いを適用します。1月15日までに予約済みの上記取扱いを超過する利用については、利用自粛の働きかけを行います。
施設利用料の返金等について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設利用の取り止めを行った場合、施設利用料の返金等を行う取扱いを継続します。
【問い合わせ先】
・市民局公民館支援課 電話番号: 092-711-4654
学校の対応
学校の臨時休業等
臨時休業は行いません。また、分散登校も行いません。
コロナ不安で登校できない児童生徒への対応
1人1台端末を活用したオンライン授業(出席扱いです)