新型コロナウイルス感染症(トップ) / 福岡市での発生状況 / 市民向け情報 / 事業者向け情報 / 各種相談や支援窓口の一覧 / 新型コロナウイルス感染症に関すること / 支援したい方向け情報
このページは,相談や支援の窓口・連絡先をまとめています。
<参考>チラシもご活用ください
制度・窓口等名称 | 担当 |
特別定額給付金について | 【福岡市】 福岡市特別定額給付金コールセンター 0570-092-012 【国】 総務省コールセンター 0120-260020 |
制度・窓口等名称 | 担当 |
生活福祉資金貸付(失業・休業等により生活資金にお困りの方向け) ※福岡県社会福祉協議会の制度 | 〇福岡市社会福祉協議会 生活福祉資金受付センター 専用電話 092-791-7266 |
母子父子寡婦福祉資金 | 【福岡市】 こども未来局 こども家庭課 |
項目 | 担当 |
市営住宅の提供(解雇等により社員寮等を退去した方向け) | 【福岡市】 住宅都市局 住宅管理課 |
県営住宅の提供(解雇等により住居を失った方向け) | 【福岡県】 住宅供給公社 各管理事務所 |
インターネットカフェ等の休業に伴い居所にお困りのみなさまへ | 【福岡県】 保護・援護課 |
住居確保給付金(離職等により経済的に困窮し,住宅を失った方や住宅を失うおそれのある方向け) | 【福岡市】 生活自立支援センター |
市営住宅の家賃 | 【福岡市】 住宅供給公社 業務課 |
項目 | 担当 |
市税 【関連】 個人の市県民税の申告を延長しています | 【福岡市】 各区役所 納税課 財政局 特別滞納整理課 |
国民健康保険料 | 【福岡市】 各区役所 保険年金課 |
国民年金保険料 | 【福岡市】 各区役所 保険年金課 |
介護保険料 | 【福岡市】 各区役所 福祉・介護保険課 |
水道料金・下水道使用料 | 【福岡市】 水道局から請求書が届いているお客さま 水道局 各営業所 道路下水道局から請求書が届いているお客さま 道路下水道局 下水道料金課 |
母子父子寡婦福祉資金 | 【福岡市】 こども未来局 こども家庭課 |
集落排水処理施設使用料 | 【福岡市】 農林水産局 漁港課 |
制度・窓口等名称 | 担当 |
新型コロナウイルス感染症関連 心のケア相談窓口(新型コロナウイルス感染症の影響でストレスを感じている方向け) | 【福岡市】 保健福祉局 精神保健福祉センター 092-761-5520(6月1日から) |
新型コロナウイルス感染症関連医療・介護従事者専門電話相談(新型コロナウイルス感染症に対応する医療・介護従事者向け) | 【福岡市】 保健福祉局 精神保健福祉センター 092-737-8829 ※月曜日,水曜日,金曜日のみ |
制度・窓口等名称 | 担当 |
事業者向け共同相談窓口 | 福岡商工会議所内 092-441-2161 、092-441-2162 |
制度・窓口等名称 | 担当 |
経営相談 | 【福岡市】中小企業サポートセンター(福岡商工会議所受付) 092-441-2161 |
テレワークに関する緊急相談窓口 | 九州先端科学技術研究所 092-852-3453 |
中小企業診断士等専門家派遣 | 【福岡県】 中小企業振興センター 092-622-5432 |
雇用維持のための専門家派遣事業 | 【福岡県】 運営事務局 092-715-4383 |
特別労働相談窓口 | 【国】 福岡労働局 特別労働相談窓口 092-411-4764 |
新型コロナウイルスに関する事業者・労働者等向け無料電話相談(法律相談) | 福岡県弁護士会 092-753-6364 |
新型コロナウイルス感染症対応のための労務管理・労働相談(電話相談) | 福岡県社会保険労務士会 総合労働相談室 092-414-4864 |
制度・窓口等名称 | 担当 |
持続化給付金(前年同月比50%以上売上が減少した事業者) | 【国(経済産業省)】 持続化給付金コールセンター 0120ー279ー292 (IP電話等からのお問合せ) 03-6832-6631 |
家賃支援給付金(地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金) | 【国(経済産業省)】 家賃支援給付金 コールセンター 0120-653-930 |
福岡県家賃軽減支援金(国の「家賃支援給付金」の給付を受けた事業者への上乗せ給付) | 【福岡県】 福岡県家賃軽減支援金に関する相談コールセンター 0570-010833 |
制度・窓口等名称 | 担当 |
中小企業の融資相談 | 【福岡市】 福岡市中小企業サポートセンター(経済観光文化局 経営支援課) 092-441-2171 |
資金繰り支援全般 | 【国(経済産業省)】 中小企業 金融相談窓口 0570-783183 |
実質無利子・無担保融資制度(コロナの影響で売り上げが減少している事業者) | 日本政策金融公庫 0120-154-505 商工中金 0120-542-711 |
農林漁業セーフティネット資金 | 日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル 0120-154-505 |
制度・窓口等名称 | 担当 |
雇用調整助成金(従業員への休業手当に要した費用を助成) | 【国(厚生労働省)】 福岡助成金センター 092-402-0537 雇用調整助成金コールセンター 0120-60-3999 |
小学校休業等対応助成金(子どもの世話のために従業員を休業させた事業主、休業した個人事業者等向け) 小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) | 【国(厚生労働省)】 学校等休業助成金・支援金コールセンター 0120-60-3999 |
制度・窓口等名称 | 担当 |
水道料金・下水道使用料 | 【福岡市】 水道局から請求書が届いているお客さま 水道局 各営業所 道路下水道局から請求書が届いているお客さま 道路下水道局 下水道料金課 |
【関連】 法人市民税の申告期限等の延長 事業所税の申告期限等の延長 | 【福岡市】 法人市民税 財政局 法人税務課 事業所税 財政局 資産課税課 |
制度・窓口等名称 | 担当 |
休業・時短要請協力店舗等への家賃支援 | 【福岡市】 福岡市家賃支援相談窓口 092-739-8175 |
休業等要請対象外施設への支援 | 【福岡市】 福岡市休業等要請外施設支援金相談窓口 092-288-2255 |
制度・窓口等名称 | 担当 |
医療関係者への特別給付金 | 【福岡市】 保健福祉局 地域医療課 |
患者受け入れ医療機関への支援 | 【福岡市】 保健福祉局 医療事業課 |
患者受入医療機関に対する支援(県) | 【福岡県】 新型コロナウイルス感染症対策本部事務局 がん感染症疾病対策班 |
医療機関,高齢者施設、障がい者施設等が利用できる支援メニュー (642kbyte)
●(参考)福岡県 医療従事者、介護および障がい分野向け支援・相談窓口
制度・窓口等名称 | 担当 |
介護関係者への特別給付金 | 高齢者施設従事職員への特別給付金 【福岡市】 保健福祉局 事業者指導課 障がい者介護従事職員への特別給付金 【福岡市】 保健福祉局 障がい福祉課 |
医療機関、高齢者施設、障がい者施設等が利用できる支援メニュー (642kbyte)
●(参考)福岡県 医療従事者、介護および障がい分野向け支援・相談窓口
制度・窓口等名称 | 担当 |
保育所等従事者への特別給付金 | 保育施設関係 【福岡市】 こども未来局 指導監査課 障がい児福祉サービス事業者等関係 【福岡市】 こども未来局 こども発達支援課 児童福祉施設関係 【福岡市】 こども未来局 こども家庭課 認可外保育施設関係 【福岡市】 こども未来局 事業企画課 |