マイ・タイムラインを活用して大雨による災害に備えよう

区には、室見川をはじめ、いくつかの河川が流れています。大雨が降ると、河川の氾濫や土砂災害の危険性が高まります。災害時に危険から身を守るために、日頃から備えておくべきことを確認しましょう。
備えておくことを確認しているイラスト
マイ・タイムラインの作成について、区総務課に聞きました。
区総務課の手島係長

わが家の避難計画マイ・タイムライン
 マイタイムライン
マイ・タイムラインとは、大雨や台風などの災害発生時に自分や家族の命を守るために、どんな行動を取ればより安全かを考え、整理するものです。住んでいる地域の災害リスクを知り、適切な避難行動を考え、準備しておくことが大切です。次の<1>~<4>の手順で作成しておきましょう。

<1>ハザードマップで災害リスクを知る
 
洪水、土砂災害、高潮などによる危険度情報や避難場所などを記した総合ハザードマップで自分の住んでいる地域にどのような災害の危険性があるのかを確認しましょう。ハザードマップは市ホームページ(「福岡市 ハザードマップ」で検索)に掲載しています。また、紙版の各種ハザードマップは区役所・入部出張所で配布しています。

<2>適切な避難行動を決める
 
危険が迫ったときに取るべき行動は、自分のいる場所や避難者の健康状態によって異なります。市が開設する避難所へ行くのか、安全な場所に住む親戚・知人の家や宿泊施設へ行くのかなど、普段からどう行動するか決めておきましょう。自宅の安全が確保できていれば、避難所に行く必要はありません。

<3>警戒レベルと情報の入手方法を確認する
 警戒レベルの図
警戒レベルを参考にどのタイミングで避難するかを決めましょう。
 迅速に行動できるよう、事前に防災情報の入手方法を確認しておきます。市からの情報は、市防災メール、市ライン公式アカウント、市ホームページ(防災情報)などで発信されます。登録方法などは市ホームページ(「福岡市 防災登録」で検索)でご確認ください。
 また、テレビのリモコンの「dボタン」を押すと、気象情報や防災情報が表示されます。

<4>必要なものをそろえる
 
いざという時のために、最低でも3日分の食料や水を備蓄しておきましょう。また、避難所に行く場合に備えて、常備薬や感染症対策のためのマスク、消毒液、体温計などの持ち出し品をリュックにまとめて、すぐに取り出せる場所に置いておきましょう。
 マイ・タイムラインの作成シートはホームページ(「福岡市 マイ・タイムライン」で検索)からダウンロードできるほか、区役所情報コーナー、入部出張所でも配布しています。
 マイ・タイムラインを家族で共有して、災害発生時でも落ちついて行動できるように備えましょう。

【問い合わせ先】
 
区総務課
 
電話 092-833-4304
 
FAX 092-833-4388










 










  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン