地域福祉を支えるボランティア
民生委員・児童委員の活動を紹介



区は、高齢者が住み慣れた地域で自分らしく、安心して暮らし続けられるよう、医療機関、介護事業所や地域で、生活支援や介護予防などのサービスを一体的に提供する仕組み「地域包括ケアシステム」づくりに取り組んでいます。


イラスト


その中から、地域福祉のボランティアである「民生委員・児童委員」の活動を紹介します。

【地域住民の見守り・相談役】
民生委員・児童委員は、地域から推薦され、厚生労働大臣の委嘱を受けたボランティアで、区内で約450人が活動しています。新型コロナウイルスの影響で活動が制限される中でも、高齢者宅などを訪ね、インターホン越しに近況を尋ねるなど工夫して見守り活動を行っています。


声かけ写真


また、福祉や子育てなど日常生活の心配事に関する相談にも応じ、住民の身近な相談役となっています。


【交流の場づくり 居場所づくり】
同委員は、生活支援や介護予防のために行われる交流の場の運営などにも協力しています。

・高齢者サロン
松島校区では、民生委員・児童委員が、地域団体の協力の下、松田ふれあいサロンを運営しています。集会所で、健康体操や脳トレを行うほか、お花見などのレクリエーションも行っています。参加者は仲間と交流し、体も心もほぐれ笑顔があふれました。


松田ふれあいサロン写真


・認知症カフェ「しろうおカフェおれんじ」
多々良校区の民生委員・児童委員は、地域団体や公民館の協力の下、近隣の医療・介護事業所の有志団体により開催される「しろうおカフェおれんじ」の運営に協力しています。カフェは、認知症の人などが安心して過ごせる場所として利用され、民生委員など地域の皆さんが、会場の公民館で、お茶を飲みながら談笑し、参加者の良き話し相手となっています。


しろうおカフェおれんじ写真


委員には守秘義務があり、プライバシーは守られます。福祉や子育てなど困ったことがあれば、地区の民生委員・児童委員にご相談ください。

【問い合わせ先】
区地域保健福祉課
電話 092-645-1086
FAX 092-631-2295

【民生委員・児童委員の主な活動内容】
・地域住民の見守り・相談役
福祉や子育てなど日常生活の心配事に関する相談に応じます。

・情報提供と関係機関へのパイプ役
必要な人が福祉サービスを受けられるように制度を知らせたり、行政機関や関係団体につないだりします。

・地域・行政事業への協力
乳幼児がいる家庭を訪問し、子育て情報を提供する「こんにちは赤ちゃん訪問事業」の他、地域独自の取り組みも行っています。


民生委員シンボルマーク











 




 


















  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン