インターネットを活用した地域づくり
初心者のためのスマホ活用講座

楽しく便利に利用しよう
奈良屋公民館で7月15日に「初心者のためのスマホ活用講座」が開催されました。

この講座は、誰もが安全・安心にICT(情報通信技術)を利用できるよう、携帯電話会社のスタッフが講師となり、スマートフォンの活用方法などを紹介するものです。

講座では、まず実際にスマートフォンを操作しながら、配信動画の楽しみ方や、アプリを使ったラジオの聴き方を学びました。
講師と一緒に操作をします。
身近な公民館での開催ということもあり、参加者10人はリラックスした様子で受講していました。
終始おだやかな雰囲気でした。

情報を収集して災害に備えよう

講座の後半では、「災害に備えよう」をテーマに、災害用伝言版や緊急速報について学びました。

講師が「災害時は回線が混み合い、電話がつながりにくくなります。普段から家族で安否確認の方法などを話し合っておきましょう」と呼び掛けると、参加者は真剣な表情でうなずいていました。

参加者の一人で、スマートフォン歴3年の西頭公子(にしとうこうこ)さんは
「普段からスマホで友達と連絡を取り合ったり、育てている野菜や外出先の風景を撮影したりしています。今日は、災害への備えについて話を聞くことができ、勉強になりました。これからはもっとスマホを活用して、いざというときに焦らず情報収集できるようにしたいです」
と話してくれました。


同公民館主事の福本博子さんは、
「地域の皆さんには、日頃の地域の活動や災害時の安否確認などにスマホを役立ててもらいたいです。今回の講座は大変好評だったので、参加者に合わせて内容を変えながら、継続して開催したいです」
と語りました。


【問い合わせ】
区地域支援課
電話 092-419-1047
FAX 092-434-0053


スマホで市の情報を入手しよう

■福岡市LINE(ライン)公式アカウント
防災・気象情報、ごみ、子育てなどの生活情報の中から、欲しい情報を選択して受け取れます。

防災・気象情報では、熱中症になりやすい日の注意情報も選べます(熱中症情報は夏期のみ)。

また、災害時には取るべき行動や、開設避難所を調べることができます。
■福岡市防災アプリ「ツナガルプラス」
平時は地域の情報交換や発信などにも利用でき、災害時は最寄りの避難所が地図に表示されるほか、避難者同士での情報共有ができます。
■福岡市防災メール
緊急情報、気象警報などの防災情報をメールで受け取れます。

 t-fukuoka-city@sg-p.jp に空メールを送信後、送られてくるメールに沿って設定します。


  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン