ようこそ福岡へ

新生活を応援します
 4月は就職や転勤などで人の移動が多い時期です。福岡で新生活を送る人のために、暮らしに役立つ情報を紹介します。

最新の市政情報は市ホームページで
 福岡市のホームページ(「福岡市」で検索)に「暮らし・手続き」「子育て・教育」「健康・医療・福祉」など、生活に役立つ情報をジャンル別に分かりやすく掲載しています。各種手続きの方法やごみの分別方法など、市民の皆さんからの問い合わせが多い内容に、チャット形式で案内する機能もあります。
 また、住民票や市税などに関する各種申請書を、市ホームページからダウンロードすることもできます。

●インターネットでできる手続き
 引っ越しに伴う区役所での手続きが、オンラインで予約できます。引っ越し先の住所などの情報を入力フォームに事前に入力し、来庁希望日の5営業日前までに予約しておくと、窓口で手続きにかかる時間が短縮できます。詳細は、市ホームページ(「福岡市 ネットで手続き」で検索)をご覧ください。
 次の申請や届け出なども、インターネットで行うことができます。
▽市税の申告や納税
▽水道の使用開始や中止の手続き、料金の支払い
▽市営の体育館や各区市民センターなど、公共施設の利用申し込み
▽図書館の蔵書検索、本の貸し出し予約、電子図書館の利用
―など。
 なお、4月以降本人分の住民票の写しや納税証明書などの交付申請が順次オンラインでできるようになります(マイナンバーカード等が必要)。

●市政だよりWEB(ウェブ)版
 「市政だよりWEB版」のデザインを一新し、市ホームページで公開しています。市政だよりの記事を、「お知らせ」「催し」「しごと」などのカテゴリー別に読むことができます。スマートフォンにも対応しています。


新生活に役立つ冊子やパンフレットも
 情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所では、新生活に役立つさまざまな冊子やパンフレット、チラシなどを配布しています。

●ふくおか市生活ガイド
 「ふくおか市生活ガイド」は、市の各窓口や、各種手続きの方法、市の施設の情報などを網羅した冊子です。市の事業に関するコラムも掲載しています。
ふくおか市生活ガイドは毎年6月に改訂します。
【問い合わせ】
広報課
電話 092-711-4016
FAX 092-732-1358

●家庭ごみルールブック
 ごみの分別方法など、家庭ごみの出し方等を掲載したパンフレット「家庭ごみルールブック」を配布しています。
 福岡市の家庭ごみは、「燃えるごみ」「燃えないごみ」「空きびん・ペットボトル」「粗大ごみ」の4分別です。
 燃えるごみは週2回、燃えないごみと空きびん・ペットボトルはそれぞれ月1回、いずれも夜間に収集します。収集日は、住所ごとに決められています。指定日の日没から午前0時までに指定袋に入れて出してください。指定袋はコンビニエンスストア等で販売されています。
家庭ごみルールブックでは、古紙などの資源物の出し方も紹介しています
 粗大ごみを出すには、事前の申し込みが必要です。粗大ごみ受付センター(電話 092-731-1153  FAX 092-731-1195月~土曜日午前9時~午後5時)に連絡するか、市ホームページ(「福岡市 粗大ごみインターネット受付」で検索)で申し込みを。LINEからも申し込むことができます。

【問い合わせ】
家庭ごみ減量推進課
電話 092-711-4039
FAX 092-733-5907


ご利用ください
市LINE(ライン)公式アカウント
 スマートフォンアプリ「LINE」の「福岡市LINE公式アカウント」を活用し、防災、防犯、子育て、イベントなどの情報を配信しています。
防災・気象、ごみの日、子育てなど、八つのカテゴリーの中から受信設定してください。
広報課 担当職員に聞きました
 市が発信するたくさんの情報の中から、欲しい情報を選んで適時受け取ることができるのが利点です。ごみ出しの日や市立学校の一斉休校、県警からの不審者情報、災害時の緊急情報など、自分に合った情報が届きます。
 また、生活に関する手続きなどをチャット形式で調べることもできます。私が普段よく使うのは、ごみの分別検索です。分別方法を間違いやすいごみもあるので、いつも助かっています。
 日常生活のさまざまな場面で使える市LINE公式アカウントをぜひご活用ください。

【問い合わせ】
広報課
電話 092-711-4827
FAX 092-732-1358


自分の住む地域を知ろう

●地域の活動に参加しませんか
 市内には約2,300の自治会(町内会)があります。自治会では、地域の防犯パトロールや清掃活動を行うほか、運動会や夏祭り等のイベントを通し、住民同士の交流を深めています。これらの活動の経費は、住民の皆さんからの会費等で賄われています。
 地域活動の拠点として、市が小学校区ごとに設置する公民館は、イベントや講座、サークル活動などが行われるなど、誰もが気軽に利用できる場所です。災害時には避難所としても活用されます。お住まいの地域の自治会に関する問い合わせは、コミュニティ推進課(電話 092-733-5161  FAX 092-733-5595)へ。

●総合ハザードマップをチェックしよう
 市内の洪水、高潮、土砂災害、地震による揺れ、津波が想定される地域や、避難場所などを記した「総合ハザードマップ」を、市ホームページ(「福岡市 総合ハザードマップ」で検索)に掲載しています。自分が住んでいる地域の災害のリスクを確認し、日ごろから災害に備えておきましょう。

 また、区ごとに作成した紙版のハザードマップ(洪水・高潮・揺れやすさ)も配布しています。
 詳しくは、防災推進課(電話 092-711-4153  FAX 092-733-5861)に問い合わせを。


困ったときは、市の相談窓口へ
 市は、市民の皆さんが無料で相談できる窓口を開設しています。

市民相談室
 市役所と各区役所の市民相談室で、相談員やそれぞれの分野に詳しい専門家が相談に応じます。

市政相談
=市政に関する意見や要望、相談などを面談および電話で受け付けます。 

【開館時間】
午前9時~午後5時 

【申し込み】
不要

法律相談=弁護士が金銭、離婚、損害賠償など、日常生活で起こる法律問題の相談に面談で応じます。 

【開館時間】
午後1時~4時(1人25分) 

【定員】
各6人(先着) 

【申し込み】
希望日の1週間前(祝休日の場合は翌平日)以降に電話か来所で予約を。予約の受け付けは平日午前9時~午後5時。

司法書士相談=債務整理、消費者問題、相続、不動産登記などの相談に面談で応じます。 

【開館時間】
午後1時~4時(1人30分) 

【定員】
各5人(先着) 

【申し込み 】
平日午前9時~午後5時に電話か来所で予約を。


●市民相談室(祝休日を除く)

相談窓口 市政相談 法律相談※ 司法書士相談 電話 ファクス
市役所2階 月~金 月・火・水 - 092-711-4019 092-733-5580
東区役所 月~金 木 第1金 092-645-1011 092-651-5097
博多区役所 月~金 水 第2木 092-419-1013 092-452-6735
中央区役所 月~金 金 第1木 092-718-1014 092-714-2141
南区役所 月~金 火 第3木 092-559-5010 092-562-3824
城南区役所 月~金 金 第4水 092-833-4010 092-844-1204
早良区役所 月~金 月 第3火 092-833-4308 092-846-2864
入部出張所 月~金 - - 092-804-2011 092-803-0924
西区役所 月~金 木 第4月 092-895-7008 092-885-0467
西部出張所 月~金 - - 092-806-9430 092-806-6811

 ※天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目)または六本松法律相談センター(中央区六本松四丁目)で、法律相談が受けられます。チケットは、市役所2階で毎月第1金曜日から配布します(月40枚限定)。法律相談の利用は、市役所、区役所、天神・六本松の各センターのいずれかで、1人につき年1回のみです。
市民相談室では、相談員が内容に応じて担当窓口を紹介します。

就労相談窓口
 各区の就労相談窓口で、15歳以上の求職者を対象に、キャリアコンサルタントによる個別相談や、求人企業の紹介等を行います。4月1日(木)から、オンラインによる相談も実施します。
 また、博多区では、月・水・金曜日に臨床心理士が、49歳までの人やその家族を対象に、個別相談を行います。就労への一歩を踏み出せないでいる人の経済的自立を支援します。

【開館時間】
午前9時~午後5時(1人60分)
※南区は午前9時半~午後6時に実施、第2および最終火曜日は休み 

【申し込み】
市ホームページ(「福岡市 就労相談窓口」で検索)の予約フォームで申し込むか、就労相談窓口事務局(電話 092-733-0717 平日午前9時~午後5時 FAX 092-711-1682)に電話かファクスで予約を。

●就労相談窓口(祝休日を除く)

区 所在地 開設日
東 東区役所2階(箱崎二丁目) 水・金
博多 福岡商工会議所ビル1階(博多駅前二丁目) 月~金
中央 中央区役所1階(大名二丁目) 火・水
南 アミカス1階(高宮三丁目) 月~金
城南 城南区役所2階(鳥飼六丁目) 月・火
早良 早良区役所2階(百道二丁目) 木・金
西 西区役所1階(内浜一丁目) 月・火・水


その他の専門相談窓口
●生活自立支援センター
 仕事や生活に困っている人が経済的な困窮から早期に脱却できるよう、関係機関と連携し、本人の状況に応じた就労支援や家賃支援の相談等を行います。

▽生活自立支援センター= 
【場所】
中央区天神一丁目エルガーラオフィス棟7階
電話 0120-17-3456
FAX 092-732-1190

▽同センター分室= 
【場所】
中央区春吉三丁目GEST25ビル2階
電話 0120-20-0607
FAX 092-791-7353

※相談時間はいずれも平日午前9時~午後5時。

●精神保健福祉センター
 依存症や引きこもり、自殺予防、新型コロナウイルス関連の心の相談に、精神保健福祉士や臨床心理士などが対応します。アルコールや薬物などの依存症、引きこもりに関する相談は、本紙10面情報BOXをご覧ください。

【場所 】
央区舞鶴二丁目あいれふ3階

▽自殺予防相談=
電話 092-737-1275(平日午前10時~午後4時)

▽新型コロナウイルス感染症関連心のケア相談窓口=
電話 092-761-5520(平日午前11時~午後4時)

●こども総合相談センター えがお館
 育児不安や非行、虐待など子どもに関するさまざまな相談を電話で受け付けます。学校生活の悩みなど、子どもからの相談にも応じます。

【場所 】
中央区地行浜二丁目

▽24時間電話相談= 
電話 092-833-3000

▽女の子専用電話= 
電話 092-833-3001(午前9時~午後5時)

●外国人総合相談支援センター
 在住外国人からの、在留手続き、雇用、医療など生活に関する相談に20言語で対応します。弁護士や行政書士、臨床心理士による専門相談もあります(要予約。必要に応じて通訳を配置)。

【場所 】
博多区店屋町国際会館1階
電話 092-262-1799
FAX 092-262-2700 

【開館時間】
平日午前8時45分~午後6時

 各相談窓口は、市ホームページ(「福岡市 相談窓口)で検索)に掲載しています。どこに相談したらよいか分からない場合は、市民相談室にお問い合わせください。


必要なときに必要なだけ
便利な貸し出しサービス
 市内には便利な貸し出しサービスがあります。各サービスの利用には、スマートフォンでアプリの登録が必要です。

●チャージスポット=スマホの充電器を、市内約770カ所のチャージスポットで借りて、移動先のチャージスポットで返却できます。料金は1時間以内165円、48時間以内330円です。

【問い合わせ】
インフォリッチ
電話 03-4500-9210
FAX 03-4500-9212

●チャリチャリ=市内約360カ所以上のポート(駐輪場)で自転車を借りて、1分につき4円で利用できます。使用後は必ず目的地近くの駐輪可能なポートに返却を。
ポート以外に返却すると追加料金が課される場合があります。
【問い合わせ】
チャリチャリカスタマーサポート
電話 0120-091-881(正午~午後4時)

●アイカサ=市内約150カ所のアイカサスポットで、傘を借りたり、返却したりできます。料金は、24時間以内70円。1カ月の上限額は420円です。

【問い合わせ】
ネイチャー・イノベーショングループ
電話 050-3188-7642 
メール info@i-kasa.com

  • この記事をシェアする

  • LINEシェアのリンクアイコン
  • はてなブックマークのリンクアイコン