現在位置:福岡市ホームの中の早良区の中の魅力・イベントの中のイベント・募集情報から令和5年度 早良区人権講座
更新日: 2023年5月24日

令和5年度 早良区人権講座


人権を尊重し、人の多様性を認め合うまちをめざして


一人ひとりの人権が尊重されるまちづくりをめざして、私たちが身の回りにある様々な人権問題について考え、人の多様性を認め合いながら共に生きていくために、どのように取り組んでいくかを考えます。


全4回の講演内容(それぞれの回をクリックすると詳細へジャンプします)


 第1回 生まれてきてくれてありがとう - 少年相談の現場から (子どもの人権)

 第2回 【仮題】尊重しあって生きる - 高齢期の人権 (高齢者の人権)

 第3回 【仮題】ずっと助けてと叫んでた - ドキュメンタリーの現場から (子ども・女性の人権)

 第4回 【仮題】音に乗せて自由に羽ばたく 
(様々な人権)



第1回 生まれてきてくれてありがとう -少年相談の現場から-

令和5年度第1回目の早良区人権講座は、福岡市スクールカウンセラーで元福岡県警察少年育成指導官の堀井 智帆(ほりい ちほ)先生をお招きします。堀井さんは大学で社会福祉、児童福祉を専攻。傷ついた子どもたちを救いたいと児童養護施設で勤務したのち、福岡県警察少年育成指導官として20年勤務。暴走行為や窃盗、援助交際など問題行動を起こす子どもたちに寄り添い、2,000人以上の立ち直りを支援。2020年にはNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」にも出演されています。

講師

 福岡市スクールカウンセラー (元福岡県警察少年育成指導官)  
 堀井 智帆(ほりい ちほ) さん    

  堀井智帆さんの写真

 第1回人権講座ちらし (768kbyte)pdf


受講方法1 会場で受講し、録画は視聴しない

日時

 令和5年6月22日 木曜日 午前10時から午前11時半 午前9時半開場


場所

 早良市民センター4階ホール(早良区百道2-2-1)
 先着500名 事前申込み不要 入場無料
 手話通訳及び要約筆記あり。
 ご来場は公共交通機関をご利用ください。


受講方法2 会場で受講せず、後日、録画を視聴する

配信期間

 7月上旬から2週間程度
 ・会場での講座を録画・編集のうえ、お申し込みのメールアドレスへ視聴用URLをお知らせします
 ・スマートフォンやパソコンで視聴できます。
 ・URLのお知らせは、講演終了後概ね2週間後になります。


申込み方法

 以下の申込みフォームから、令和5年6月1日木曜日以降にお申し込み下さい。
 申込みフォーム 
 ※「第1回人権講座ちらし」のQRコードからも申込みフォームに接続できます。


受講方法3 会場で受講し、後日に録画も視聴したい

 講演日時、会場、録画配信については「受講方法1」「受講方法2」のとおりです。
 録画配信の申込みは、「受講方法2」の「申込みフォーム」から、令和5年6月1日木曜日以降にお申し込み下さい。
  


※録画配信の録音、録画、複製、加工、SNS投稿等の二次利用を禁止します。その他、許可のない利用行為や不正アクセスを禁止します。



第2回 【仮題】尊重しあって生きる -高齢期の人権-


 講師  林 隆一(はやし りゅういち)さん さわら南よかとこネット代表 
 日時  令和5年9月22日 金曜日 午後2時から午後3時半まで
 場所  早良市民センター4階ホール(早良区百道2-2-1) 定員500人
 会場参加申込み不要(手話通訳・要約筆記あり)、録画配信申込み必要


 令和5年度 早良区人権講座 第2回のチラシはこちら(掲示までしばらくお待ちください)




第3回 【仮題】ずっと助けてと叫んでた -ドキュメンタリーの現場から-

 講師  山口 はるみ(やまぐち はるみ )さん ドキュメンタリープロデューサー 
 日時  令和5年10月26日 木曜日 午後2時から午後3時半まで
 場所  早良市民センター4階ホール(早良区百道2-2-1) 定員500人 
 会場参加申込み不要(手話通訳・要約筆記あり)


 令和5年度 早良区人権講座 第3回のチラシはこちら(掲示までしばらくお待ちください)




第4回 【仮題】音に乗せて自由に羽ばたく


 講師  堤 麻衣子(つつみ まいこ)さん バイオリニスト
 日時  令和5年11月22日 水曜日 午後2時から午後3時半まで
 場所  早良市民センター4階ホール(早良区百道2-2-1) 定員500人
 会場参加申込み不要(手話通訳・要約筆記あり)、録画配信申込み必要


 令和5年度 早良区人権講座 第4回のチラシはこちら(掲示までしばらくお待ちください)



お問合わせ

早良市民センター
〒814-0006 福岡市早良区百道2丁目2の1
電話 092-831-2321
FAX 092-831-2355
e-mail sawaracivic@hotmail.co.jp

早良区生涯学習推進課
〒814-8501 福岡市早良区百道2丁目1の1
電話 092-833-4401
FAX 092-851-2680
e-mail gakushu.SWO@city.fukuoka.lg.jp