現在位置:福岡市ホームの中の早良区の中の魅力・イベントの中のイベント・募集情報から早良区安全・安心フェスタ in ともてらす早良
更新日: 2023年5月8日

早良区安全・安心フェスタ in ともてらす早良


日常を安全に安心して暮らすために必要な、防災、防犯、交通安全について体験しながら学習もできるイベントを開催します。参加無料、一部を除き申込不要ですので、ぜひお越しください。


天候等により、中止又は内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。なお、中止・規模縮小の場合は、当日の午前7時30分までに早良区情報玉手箱フェイスブックにてお知らせします。
(URL:https://www.facebook.com/f.sawaraku/?locale=ja_JP)
会場駐車場には限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。なお、早良体育館の駐車場はご利用いただけません。

案内チラシ。詳細は次に記載。


1 開催日時

令和5年6月3日 土曜日
10時00分から13時00分


2 会場

ともてらす早良(早良南地域交流センター)
住所 福岡市早良区四箇田団地9ー1


3 イベント内容

 諸事情により内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。


屋外イベント一覧
イベント名 イベント説明 雨天時
はしご車乗車体験消防車(はしご車)のバスケット部分に乗り、高所へ上がる体験ができます。
事前に抽選申込が必要です。
はしご車乗車体験抽選要領(106kbyte)pdf
抽選申込みはこちら
※抽選申込期間:令和5年5月6日(月曜日)より申込開始
中止
車両展示パトカーや白バイ、消防車などの特殊車両を展示します。実際に乗車して、記念撮影ができる車両もあります。ただし、雨天時は種類が限られます。縮小
煙道通過体験火災時の煙の怖さや避難方法などを疑似体験できます。中止
水消火器体験水消火器で標的を倒す体験です。中止
なりきり消防士コーナー消防士が使用している防災服を着て写真撮影ができます。
また、ホースなどの展示も行います。
中止
九州電力送配電展示ブース電気自動車を活用した災害対策や防災グッズを展示します。
また、電気自動車でつくるポップコーン試食会も行います。
中止
備蓄品展示・販売災害時にあると便利な物資や備蓄食料などを展示販売します。実施

屋内イベント一覧
イベント名 イベント説明
防災講座気象台による大雨への備えや災害時の避難などについてお話します。
コンサート県警音楽隊によるコンサートを行います。
避難について考える避難に必要な持出品紹介やハザードマップの確認など役立つ情報を学べます。
活動紹介
(西部土木建設協力会・早良区社会福祉協議会
 ・身体障害者福祉協会)
災害時に活躍する様々な団体の活動を紹介します。
西部ガス展示ブース都市ガスの安心安全紹介や遊びながらガスについて学べるゲームもあります。
機動隊装備品展示・災害時の活動紹介機動隊が使用している装備品を展示します。
災害時に早良警察署がどのような業務をしているのか紹介します。
交通安全教室警察官が横断歩道の渡り方など子供向けの交通安全教室を実施します。
交通安全VR体験コーナーVRゴーグルを使ったシミュレーション映像により、交通場面に潜む危険を疑似体験しながら、交通安全を学ぶことができます。
反射材作成コーナー自分で好きな絵を書いた反射材を作ることができます。
防犯啓発ブースニセ電話詐欺の被害防止に有効な「まっ太フォン」の紹介をします。
他にも防犯に関する啓発を行います。
マンホールトイレ・防災用品の展示市の防災倉庫で備蓄している物や災害時に使用するマンホールトイレを見学できます。