みずだよりナンバー101 令和7年1月1日 編集 発行 福岡市水道局総務課 郵便番号812 0011 福岡市博多区博多駅前1丁目28番15号 電話092 483 3139 ファクス092 482 1376 https://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/somu/ 次回5月15日号 1面 地震に強い 水道管 令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、 水道管などが損壊して、約14万戸が断水しました。 こうした災害に備えるため、 福岡市水道局では、 地震に強い水道管への取替え工事を進めています。 2面、3面 水道管工事特集 「当たり前に水が出る」その裏側とは・・・ 4面 水道管(給水管)の凍結にご用心!! 「水をたいせつに」絵画コンクール受賞作品 アプリひとつで、水道料金の確認も、 スマホ決済もできます! フクちゃん アプリをダウンロードして、もっと便利な水道生活を! 詳しくは特設ウェブサイトへ。 福岡市水道局アプリウェブサイトのURL https://www.city.fukuoka.lg.jp/suidoapp/ 2面、3面 水道管工事特集 「当たり前に水が出る」その裏側とは・・・ 01 「水道管の計画的な取替え』 安全な水道水を届ける重要なライフライン 水道管にも寿命あり! 地中に埋まっている水道管は、年数が経つと老朽化します。 古くなった水道管は、 ひびが入って水漏れ事故の原因となり、 道路陥没などの二次被害にもつながります。 ライフラインを維持するために! そこで、水道局では、皆さまのもとへ水道水を安定してお届けするため、 古くなった水道管を、新しく地震に強い水道管(耐震管)へ取り替えています。 02 『地震に強い耐震管へ」 地震などの自然災害に備えたしなやかで強靭な水道管 水道局では、災害時においても水道水をお届けできるように、 避難所や救急 病院などの施設につながる水道管を優先して、 耐震管に取り替えています。 耐震管のしくみ (一例) 耐震管は、管の接合部分が伸び縮みする構造で、地震の揺れに対しても、管が抜けないしくみになっています。 というのも、管の先に「突起」がついており、「突起」がロックリングに引っかかるしくみです。 フクちゃんからひとこと 水道管の取替え工事は、 災害への備えにつながり、 水道水をお届けするために 欠かせない取組みなんだ! 03 『皆さまの水道料金』 市民生活を支える重要な財源 水道管や浄水場の維持・更新などには、多額の費用がかかります。 水道水をお届けするために必要な費用は、 皆さまにお支払いいただいている水道料金などでまかなっています。 水道料金は、 安全な水道水をお届けするための 重要な財源となっているのです。 フクちゃんからひとこと 水道事業と子育て支援・福祉などの行政サービスは、別の財布なんだよ! 水道クイズ 答えは、みずだよりのどこかに隠れています。申込フォームまたは、 はがきに、クイズの答え・郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を 記入してご応募ください。 その他、紙面に関するご意見・ご感想・みずだよりで取り上げてほしい テーマなどもお待ちしています。 フクちゃんからひとこと クイズの正解者の中から抽選で10名様に、水道局オリジナルマイボトルを プレゼント!! クイズ○に入る文字は? 水道管や浄水場の維持 更新などの費用は、 皆さまにお支払いいただいている ◯◯◯◯などでまかなっています。 応募先 郵便番号812 0011 福岡市博多区博多駅前1丁目28番15号 福岡市水道局総務課あて 応募締切は、令和7年1月15日 (水曜日) まで 当日消印有効 当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 また、ご記入いただいた個人情報やご意見等は、当選者への賞品発 送及びみずだよりの内容検討のためにのみ利用させていただきます。 ナカジーコラム 水道管の取替え工事を見学してきました! 日々、安全安心でおいしい水を使うことができるのは、 約4,100キロメートルにも及ぶ水道管を地道に補修、交換しているからだと知って、大変勉強になりました。 今回の見学で、工事に携わるスペシャリストが手際よく作業を進める姿に感動しました。 暑い日も寒い日も、年間通して、このスペシャリストたちが頑張ってくれているおかげで、毎日水が飲めるし、料理したりお風呂に入ったりできる。 私たちはその恩恵にあずかっているんですね。本当に感謝です。 水道管工事で、通行止めや一時的に水をとめる場合もありますが、それもこれも「当たり前に水が出るようにするため」ってことなんで、どうぞご協力お願いします。 水道管工事の看板を見かけたら、私のコラムを思い出してくださいね! 水道局公式アンバサダー 中島 浩二さん 4面 水道管(給水管)の凍結にご用心!! 強い寒気の影響により、水道管の水が、凍って出なくなったり、 水道管が破裂して水漏れを引き起こしたりすることがありますので、 水道管の凍結を防ぐ方法をご紹介します。 屋外の露出管 保温チューブや布切れを巻いてその上からビニールテープなどで防水してください。 メーターボックス内 上からビニールをかぶせる保温材 (発泡スチロールや新聞紙) 発泡スチロールや新聞紙を詰めて保温してください。 もしも! 凍結してしまったら 自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルをかぶせて その上からぬるま湯40度前後をかけて溶かしてください。 急に熱いお湯をかけると水道管が破裂するのでおやめください。 もしも! 破損、水漏れしてしまったら メーターボックス内の元栓(バルブ)を閉め、 福岡市水道局指定給水装置工事事業者 (指定事業者)へ修理を依頼してください。 共同住宅にお住まいの方は、 管理会社へご連絡ください。 ちなみに 給水装置とは?破損・水漏れしたときには、誰が費用を負担するの? 道路に埋設している配水管から分かれて、家庭まで引き込まれた給水管や、 水道メーター、じゃ口などの給水用具を「給水装置」といいます! 給水装置 (水道局所有の水道メーターは除きます)は、所有者の財産です。 故障によって水漏れしたときの水道料金や、修理や改造に要する費用は、 所有者や使用者の負担になります。 破損、水漏れしたときは、 指定事業者へお早めにご依頼を! 水道局ホームページ 「福岡市水道局指定給水装置工事事業者のご案内」に、 指定事業者の一覧表を掲載しています。 https://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/sessui/machi/suidousiteigyousya/index.html ※給水装置の修理や改造工事は、指定事業者でなければ施工できません。 第22回 「水をたいせつに」 絵画コンクール受賞作品 募集テーマ/水道の大切さ、安全でおいしい福岡市の水道水 応募総数209点 入賞おめでとうございます 小学生の部 最優秀賞 周船寺小6年 やまさき まおさん 優秀賞 東光小5年 ひさどめ じょうたろうさん 優秀賞 東光小4年 よこやま とあさん 優良賞 那珂小5年 すえみつ あんさん 城南小6年 しらおく やすほ さん 金武小5年 きたごう あいささん 入賞 那珂南小5年 やまもと かほさん 城南小5年 いでの あおいさん 千代小5年 まつおか ちせさん 春住小4年 こささ ゆうかさん 千代小6年 いたがき あやかさん 那珂小4年 なす ちひろさん 春住小4年 いわもと さきさん 城南小5年 はらだここねさん 那珂小5年 ちょう よしゆきさん 城南小6年 ひらしま ゆずはさん 中学生の部 最優秀賞 那珂中2年 いのうえ ゆいなさん 優秀賞 照葉中1年 まえだ ずゆうさん 優秀賞 筑紫女学園中1年 たなか みちさん 優良賞 筑紫女学園中1年 やました なぎさん 多々良中央中2年 やの しらべさん 筑紫女学園中1年 かさい ふきさん 入賞 筑紫女学園中1年 たなべ あんさん 照葉中1年 かわの ななみさん 照葉中3年 ごとう ゆうな さん 照葉中1年 はまだ すすむ さん 筑紫女学園中1年 わきやま れいなさん 当仁中2年 いのはら ずずかさん 箱崎清松中2年 みずだ ひなたさん 筑紫女学園中1年 よしむら りんさん 筑紫女学園中1年 かわばた ゆうこさん 照葉中3年 えんどう のりふみさん 水道に関するお申込み、お問い合わせ先 お引っ越しのご連絡や水道料金についてのお問い合わせ等 お客さまセンター 電話 092 532 1010 ファクス 092 533 7370 営業時間は、 月曜日から金曜日の8時45分から17時30分まで。土曜日は9時から17時まで。 なお、日曜日、祝日・年末年始12月29日から1月3日は営業時間外となります。https://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/eigyo/life/web_top.html @からCまでは、インターネットからお手続きできます。 A水道の使用開始・中止 (入退居日の3日前まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)) B口座振替の申込・変更 (地方銀行の一部に限ります) Cクレジットカード継続払いの申込・変更 (インターネットのみ) C過去2年分の水道料金、使用量の確認 (福岡市水道局アプリの利用者登録が必要です) 道路上などの漏水、 断水のご連絡先 道路からメーターまでの漏水、 近隣一帯の断水については、 保全課までお問い合わせください。電話 092 292 0265 ファクス 092 472 9849 月曜日から金曜日の8時45分から17時30分まで。 土曜日、日曜日、祝日・年末年始の12月29日から1月3日は営業時間外となります。夜間等緊急を要するときは、営業時間外緊急電話受付センターまでお問い合わせください。 フリーダイヤル0120 290 432 月曜日から金曜日までは、17時30分から翌朝8時45分まで。土曜日、日曜日、祝日、年末年始は、24時間受付。 宅内漏水の修理依頼先 水道メーターよりも家屋側で漏水している場合は、 市指定の給水装置工事事業者 または給排水メンテナンスセンターに修理を依頼してください。 市指定の給水装置工事事業者を掲載しているインターネットサイトのURL https://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/sessui/machi/suidousiteigyousya/index.html 給排水メンテナンスセンター(福岡市管工事協同組合が運営) フリーダイヤル  0120 1132 55 24時間受付、年中無休  水道局をかたる悪質業者にご注意を! 水道局をかたってお客さまのお宅を訪問し、水質や設備の検査、管の清掃を行って料金を請求したり、家族構成を聞き出そうとする事例が発生しています。不審な訪問には十分ご注意ください。