現在位置:福岡市ホームの中の南区の中の魅力・イベントから令和3年度ため蔵通信
更新日: 2022年1月13日

令和3年度ため蔵通信


「ため蔵の部屋トップ」ページへ
「ため蔵ぶらり散歩」のページへ「I LOVEため蔵くん」のページへ「ため蔵くん手作り作品」のページへ

「ため池たち」のページへ「ため蔵くんイラスト利用」のページへ「ため蔵くん着ぐるみ使用」のページへ「ため蔵くんがTwitter始めました」のページへ



ため蔵ひとこと日記


1(がつ)11(にち)火曜日(かようび))塩原校区のどんど焼きに行ってきたぞぅ♪ 


塩原校区のどんど焼きは塩原地禄神社の焼納祭として行われているぞぅ♪
宮司さん、氏子さん、消防団さん、地域住民の皆さんが来ていたぞぅ!
ぼくも行ってきたぞぅ!

神事1 神事2

お神酒をかける

始めに拝殿で神事があったぞぅ。
ここでお清めしたお塩とお酒を燃やす前のお正月飾りにかけていたよ!


火をつける2

大人が安全に火をつけているぞぅ。
あ!火が付いた!


どんど焼き

どんど焼きとため蔵

お正月に飾ったしめ縄などを燃やして、
無病息災(病気をしないで健康でいること)を願う伝統のある行事なんだって!
ぼくも今年は健康に過ごすぞぅ♪



11(がつ)11(にち)木曜日(もくようび))筑紫丘小学校の「ものづくり体験講座」に行ってきたぞぅ♪ 


福岡市のものづくり職人の皆さん(※福岡市技能職団体連合会の皆さん)が、
筑紫丘小学校で6年生に特別授業をしてくれたぞぅ!
もちろん僕も行ってきたぞぅ!


中華料理の博多マイスター
畳づくりの博多マイスター
和裁の博多マイスター

■調理(野菜の飾り彫り)
■畳(ミニ畳づくり)
■和裁(ポシェットづくり)
の3つの講座が行われたぞぅ! すごい!


中華料理の博多マイスター
畳づくりの博多マイスター
和裁の博多マイスター

6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちはみんな真剣でかっこよかったし、
先生たちもみんなやさしかったぞぅ♪
先生方、筑紫丘小6年生のみんな、ありがとうございました!


中華料理の博多マイスターがため蔵のぬいぐるみと一緒に撮った写真
完成したミニ畳を持ってため蔵のぬいぐるみと一緒に撮った写真
和裁の博多マイスターが指導している様子

※福岡市技能職団体連合会は、
「小学生ものづくり体験講座」を福岡市内の小学校で実施しています。
福岡市技能職団体連合会について詳しくはこちら




7(がつ)27(にち)火曜日(かようび))に子どもたちとオリンピックの応援をしてきたぞぅ♪ 


勝利の瞬間


集合写真


喜びのハイタッチ


ソフトボール日本代表の上野由岐子投手は南区の「花畑ブルージェイズ」に所属していたんだ!
今このチームで頑張っている子どもたちと、西花畑公民館でオリンピックの決勝戦を応援してきたぞぅ♪
上野投手、金メダルおめでとう!


4(がつ)21(にち)水曜日(すいようび))に「もーもーランド」へ()ってきたぞぅ♪ 


野中区長と説明をするため蔵くん


防災について説明をするため蔵くん


まちづくりについて説明するため蔵くん


健康づくりについて説明するため蔵くん


「もーもーランド」に行ってきたぞぅ♪
テレビ番組の撮影で緊張したけど、みんなと楽しく撮影できたよ。
牛さんがたくさんいてとっても可愛かった。
また行きたいな!


※この日撮影した「福岡市7区の取り組み~南区~」はこちらからご覧いただけます。J:COM「福岡つながるNews県域版5月14日号(外部サイト)に飛びます。動画の8分40秒から南区の取り組み紹介が始まります。



                                         
このページのトップへ

問い合わせ先

部署: 南区 総務部 企画振興課
住所: 福岡市南区塩原3丁目25番1号
電話番号: 092-559-5017
FAX番号: 092-559-5014
E-mail: kikaku.MWO@city.fukuoka.lg.jp