現在位置:福岡市ホームの中の南区の中の魅力・イベントの中の公民館・校区情報から【長丘校区】長丘フェスティバル大運動会(後編)
更新日: 2012年11月7日

【長丘校区】
長丘フェスティバル大運動会(後編)
~みんなの力を結集~


グラウンドの外側では、「福引係」に男女共同参画協議会や社会福祉協議会、人権尊重推進協議会の皆さん。「救護班」に民生委員と健康づくり委員会。小学校内の「保安係」は防犯委員会の皆さん。小学校の外の「町内パトロール」に少年補導員、交通安全推進委員会、環境委員会、青パト連絡会の皆さんが目を光らせてパトロールしました。
各自治会の役員や保護司、公民館スタッフも「受け付け」や「接待係」で大忙しでした。

幼稚園児がバルーン競技をしている様子

長丘幼稚園の園児たちが
バルーン演技をしている時は・・


記録係のテントの様子

長丘中PTAの記録係が集計に大忙しです


徒競走する子どもたちの様子1

自分の町内のプライドにかけて


徒競走する子どもたちの様子2

絶対に負けられないリレーの時も


打ち合わせするスタッフたちの様子

体育振興会スタッフとPTA会長(右端)まで駆り出して何度も何度も打合せ


テント裏で打ち合わせするスタッフの様子

それぞれの町内の子ども会の皆さんもテント裏で打合せ


テント内のみなさんの様子

すべてみんなの笑顔が見たいから
福引係の男女共同参画推進員の皆さん


お弁当を食べる笑顔の女性スタッフの様子

みんな仲良くなりたいから
交通安全推進委員長と子ども会育成会長


テントで応援する笑顔のみんなの写真

みんな、みんな同じ方向を向きながら、大きな笑顔が見たいから、一生懸命応援します


パトロールする女性の様子

青パトでパトロールする人たちの様子

ほとんどの住民が小学校へ来ているので、少年補導員と交通安全推進委員が交代で留守宅ばかりになった校区内をパトロールします。


優勝カップを受け取る子どもの様子

今年の優勝は長丘2丁目1区です。樋口大会会長より新品の優勝カップを渡されました。
さわやかな秋の空の下、無事に閉会です。

「それぞれの団体の各委員は、普段なかなか会う機会が無かったのですが、この運動会で協力し合ったおかげでグッと距離が縮まりました。あちらこちらで行き交う人同士の笑顔が多くなり、うれしく思います」と嶋津交通安全推進委員長。
「打合せの時、初めは遠慮しながらでしたが、それぞれが自分の役割に責任を持ち、相手の役割を理解し、与えられたポジションをしっかりと守ってもらいました。おかげでみんな顔見知りになれました」と平野子ども会育成会長。
29年前の顔も名前も知らない長丘の先輩たちが築き上げた伝統ある校区運動会を通して、「力を合わせる」という本当の意味が分かったような気がしました。




関連情報



このページに掲載している記事は「みなみ情報発信隊」隊員が取材し、作成したものです。