文字サイズ
拡大標準縮小
音声読み上げ
  • 学校教育
  • 手続き・相談・QA
  • 採用情報
  • 広報・統計
  • 生涯学習・人権教育
  • 教育委員会の組織・方針
  • 芸術・文化
  • 施設一覧
現在位置:福岡市ホームの中の子育て・教育の中の教育の中の福岡市教育委員会の中の教育施策の中の不登校から登校支援対策について
更新日: 2020年9月16日

福岡市の登校支援対策について

 福岡市教育委員会では,平成20年度に「福岡市不登校ひきこもり対策支援会議」を設置し,不登校問題解決のための重点的な方策が具体的に提案されました。この提案を受け,本市では,QUアンケートの実施や校内適応指導教室の設置,不登校対応教員の配置,スクールソーシャルワーカーの増員など,様々な取り組みを行ってきました。
 しかし,この10年で社会情勢や子どもたちの実態も大きく変化し,長期欠席児童生徒の数が年々増加しています。
 この状況は,大きな課題と捉えており,今回,様々な分野で活躍している有識者を含めた15名を委員とし,「福岡市登校支援対策会議」を設置しました。
 この会議では,福岡市の全ての児童生徒が通える学校を目指し,新たな長期欠席児童生徒を生まないための効果的な取組みや,登校支援が必要な児童生徒への支援の在り方を検討していくこととしています。


福岡市登校支援対策会議(令和元年度~)

【委員名簿】

福岡市登校支援対策会議 委員名簿 (77kbyte)pdf

【設置要綱】

福岡市登校支援対策会議 設置要綱 (112kbyte)pdf

報告書

福岡市の魅力ある学校づくりに向けて 【報告書】  (1,659kbyte)pdf


福岡市ひきこもり対策支援会議(平成20年度)

【委員名簿】

福岡市不登校ひきこもり対策支援会議 委員名簿 (PDF:82kbyte)

【設置要綱】

福岡市不登校ひきこもり対策支援会議 設置要綱 (PDF:88kbyte)

【検討の経緯】

福岡市不登校ひきこもり対策支援会議 開催状況 (PDF:71kbyte)

報告書

このページに関するお問い合わせ先

部署: 教育委員会 指導部 教育相談課
住所: 福岡市中央区地行浜2丁目1の28
電話番号: 092-832-7120
FAX番号: 092-832-7125
E-mail: kyoikusodan.BES@city.fukuoka.lg.jp
福岡市教育委員会 〒810-8621 福岡市中央区天神1丁目8番1号 |各課お問い合わせ先(直通電話番号・Eメールアドレス・業務案内)|サイトマップ
Copyright(C)Fukuoka City Board of Education. All Right Reserved.