緊急事態宣言の期間延長に伴う市立学校の対応について
令和3年5月28日、福岡県への緊急事態宣言の期間が6月20日まで延長されたことから、下記の福岡市立学校の対応を継続いたします。
基本的な考え方
- 子どもたちの学びを止めないため、一律の臨時休業は行いませんが、適切な感染対策を講じてもなお感染リスクの高い学習活動は、期間中の実施を見送ります。
コロナ不安で登校できない児童生徒への対応
- コロナへの不安等により登校できない児童生徒に対しては、1人1台端末を活用したオンライン授業(出席扱い)を実施し、学びを保障します。
実施を見送る学習活動
- 期間中は、感染リスクが高い学習活動については、実施しません。
例)音楽の合唱やリコーダー、家庭科の調理実習など - 学校行事等
期間中は、次の行事等については、実施しません。
修学旅行、運動会・体育大会、自然教室、学習参観・懇談会、校外活動、水泳学習等 - 部活動
期間中は、校内の活動に限定し、合同練習、対外試合、発表会等は実施しません。
※ 中体連等が主催する公式大会は、保護者の同意を確認し参加可能。
問い合わせ先
- オンライン授業について
教育委員会 指導部 教育ICT推進課
電話 092-711-4767 - 日常的な学習活動、学校行事等について
教育委員会 指導部 小学校教育課
電話 092-711-4824 - 部活動について
教育委員会 指導部 中学校教育課
電話 092-711-4639