子ども習い事応援事業の参画事業者(教室や塾など)を募集します
「子ども習い事応援事業」の実施(令和4年7月分~)にあたり、この事業の趣旨に賛同いただける文化・スポーツ教室、学習塾等の事業者(参画事業者)を募集します。
この事業は、子どもの将来がその生まれ育った環境に左右されずに、個性や能力を伸ばし、自己肯定感を育めるよう、電子クーポン(以下「クーポン」という。)を交付し、習い事の費用を助成するものです。
このたび、クーポンが利用できる参画事業者の募集を開始いたします。数多くの事業者様が登録いただくことで、本事業の目的を果たすことができると考えておりますので、積極的な参画をお願いします。
参加事業者募集の詳細・登録申請
登録条件や必要書類などの詳細、登録申請は専用ページをご確認ください。
福岡市子ども習い事応援事業 参画事業者募集ページ
https://kodomonaraigoto-fukuoka.hp.peraichi.com/
参画事業者の登録条件
次のすべてを満たしていることを登録の条件とします。
- 小学5年生から中学3年生を対象に含むサービスを、その内容と価格を明示し、有償で提供している民間の事業者等(法人、任意団体、個人事業主等を含む)であること。
- 提供するサービスが、次のいずれかに該当すること 。
ア.文化活動またはスポーツ活動の訓練、練習、稽古、その他指導を行うプログラムで、小・中学校の指導要領で取り扱われている種目・分野に関するもの及びそれに準じると福岡市が認めるもの
イ.集団または個別に補習、進学指導等の学習支援を行うプログラム - 次のいずれかの条件を満たすこと。
ア.教室型:特定の教室等に生徒を集め、集団または個別に指導を行うもの
イ.訪問型:登録または雇用した教師等を派遣し、生徒の自宅等に訪問して指導を行うもの
(個人が自ら開業し、生徒と直接契約する形態及び教師等を紹介し、個人契約を斡旋する形態は含まない)
ウ.通信型:特定の事業所に生徒を集めずに、インターネットや郵便等の通信手段を用いて指導を行うもの - 教室型及び訪問型については、福岡市内に教室または事業所を有し、通信型については日本国内に事業所を有する法人事業者であること。
- 提供するサービスの対象者を特定の個人に限定せず、広く一般の利用を受 け付けていること 。
- 代表者が明確であり、本事業の遂行能力が見込まれるものであること 。
- 個人情報の保護について万全を期していること 。
- 政治活動(特定の政治思想を支持または反対するために行われる活動及び特定の公職者もしくはその候補者または政党を推進、支持または反対する活動)または宗教活動(宗教の教義を広め、儀式行事を行い、信者を教化育成する活動)を主たる目的としていないこと 。
- 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年5月15日法律第77号)第2条第2項に掲げる暴力団をいう。以下同じ。) 及びそれらの利益となる活動を行う者並びにこれらに準じる者が事業者の中にいないこと 。
- 公序良俗に反する活動をしていないこと 。
- 本募集要項並びに関係法令を遵守すること 。
登録申請の受付
随時受付中です。
登録申請方法
WEB登録フォーム、郵送またはFAXよりご登録申請をお願いします。
【WEBの場合】 登録フォームはこちら
【郵送の場合】
福岡市子ども習い事応援事業 運営事務局
〒810-0041 福岡市中央区大名1丁目4-24-103 Gigi株式会社 宛
【FAXの場合】 092-451-0550
子ども習い事応援事業の概要
(1)目的
子どもの将来がその生まれ育った環境に左右されずに、個性や能力を伸ばし、自己肯定感を育めるよう、電子クーポンを交付し、文化・スポーツ教室、学習塾等の習い事にかかる費用を助成するもの。
(2)電子クーポン概要
交付(助成)対象者
福岡市在住で生活保護世帯または児童扶養手当受給世帯のうち、小学5年生から中学3年生までの子どもの保護者
クーポン交付額
子ども一人あたり月額1万円分(毎月月初に交付、有効期間1か月)
クーポン利用期間
令和4年7月~令和5年3月の各月
登録教室等の種類
文化教室、スポーツ教室、学習塾等
対象となる経費
- 初期費用(入会金、入学金、入塾テスト代等)
- 月謝、受講料
- 試験料、学力テスト料等
- 通信費用
- 道具、教材、教具代
- ユニフォーム、制服代
- その他、福岡市が必要と認めるもの
※上記については、レッスンや授業を受けるために登録教室等に支払うものに限り対象とする。
お問合せ先
福岡市子ども習い事応援事業 運営事務局
TEL:092-406-3108
FAX:092-451-0550
営業時間:年末年始(12月29日~1月3日)除く9時00分~18時00分
※(受託事業者)株式会社日本旅行及びGigi 株式会社