現在位置:福岡市ホームの中の子育て・教育の中のふくおか子ども情報の中の目的別の中の手当・助成金・届出の中の妊娠・出産に関するお金などのサポートから産休明けサポート事業
更新日: 2023年6月13日

産休明けサポート事業

【対象:0歳】

 産休明けからの保育が必要な方を対象に、保育所等の利用が可能となる生後3か月までの間、ベビーシッター派遣費用の一部を助成します。


1 事業の対象者

 生後8週間経過後から保育所等が利用可能となる生後3か月までの間、乳児を保育することができない方で、福岡市の保育施設等利用要件(年齢要件を除く)を満たす方


2 利用できる期間

 生後8週間経過後(出産日の翌日から起算して57日目)から生後3か月経過後の直近の保育施設等利用開始基準日(各月1日、11日、21日)の前日までの間の、保育が必要な日


3 利用時間

 午前7時から午後8時までのうち10時間以内


4 保護者自己負担額

 1時間あたり400円

 ※以下の(1)~(2)に該当する方は利用料が半額になります。(各事業者へ確認できる書類を提出してください。)

  • (1)生活保護世帯
  • (2)市町村民税非課税世帯

5 利用の手続き 

  ※事業利用開始の14日前までに手続きが必要です

  • (1)希望する保育所等がある区の子育て支援課へ、生後3か月後からの保育所等の利用申し込みを行ってください。
  • (2)保育所等の利用申し込み後、こども未来局こども健全育成課にご連絡ください。
     利用要件等を確認させていただき、産休明けサポート事業利用申込書をお送りします。
  • (3)6 の全国保育サービス協会加盟の市内事業者と、直接派遣契約を結んでください。
  • (4)事業者に、(2)の産休明けサポート事業利用申込書を提出してください。

6 産休明けサポート事業の利用が可能な事業者

事業者別所在地と電話番号の一覧表
事業者名 所在地 電話番号
(株)テノ.コーポレーション博多区上呉服町10-10
呉服町ビジネスセンター5F 
092-263-8040
(株)ウィズグループ中央区大名2-4-30
西鉄赤坂ビル10階
092-712-0366
(株)イコニコ・カンパニー中央区平尾3-7-21
圓ビルディング一本木2F
092-521-1525