ひとり親家庭のうち,婚姻歴のない場合は,税法上の寡婦(夫)控除の適用がなく,婚姻歴のあるひとり親家庭と比べて保育料の額などに差が生じる場合があります。
そのため,福岡市は,婚姻歴の有無により取り扱いに差が生じないように,平成27年度より保育料等への寡婦(夫)控除のみなし適用を開始しました。平成31年度において,みなし適用を実施している事業は「4 みなし適用を行う事業」をご参照ください。
寡婦控除とは,夫と死別し,もしくは離婚した又は生死の明らかでない場合に受けられる控除で,税額計算を行う際,所得税で27万円,住民税で26万円が控除できます。特定の寡婦に該当する場合の控除額は,所得税で35万円,住民税で30万円になります。
寡夫控除とは,妻と死別し,もしくは離婚した又は生死の明らかでない場合に受けられる控除で,控除額は所得税で27万円,住民税で26万円になります。
市の事業の中には,例えば保育料等,所得税や住民税の額をもとに負担額や助成額の算定等を行っているものがあります。こうした事業について,婚姻歴の有無により取り扱いに差が生じることがないよう,婚姻歴のないひとり親家庭に対しても,寡婦(夫)控除が適用されたものとみなして,負担額や助成額の算定等を行うものです。
20歳未満の子を扶養している婚姻歴のないひとり親家庭
事業名 | 担当課 | お問合せ先 |
・保育所保育料 ・児童手当 ・児童扶養手当 ※対象児童の母又は父を除く養育者, 又は扶養義務者のみ ・特別児童扶養手当 | 東区子育て支援課 | (電話)645-1068 (FAX)631-1511 |
博多区子育て支援課 | (電話)419-1080 (FAX)441-1455 | |
中央区子育て支援課 | (電話)718-1101 (FAX)771-4955 | |
南区子育て支援課 | (電話)559-5123 (FAX)559-5149 | |
城南区子育て支援課 | (電話)833-4103 (FAX)822-2133 | |
早良区子育て支援課 | (電話)833-4354 (FAX)831-5723 | |
西区子育て支援課 | (電話)895-7065 (FAX)881-5874 | |
高等職業訓練促進給付金及び修了支援給付金 | こども未来局 こども家庭課 | (電話)711-4238 (FAX)733-5534 |
ひとり親家庭等日常生活支援事業 | ||
ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業 | ||
自立支援教育訓練給付金 | ||
母子生活支援施設入所者負担金 | ||
助産施設(入所者負担金) | ||
児童福祉施設(入所者負担金) | こども未来局 こども支援課 | (電話)832-7100 (FAX)832-7830 |
病児・病後児デイケア事業 | こども未来局 こども発達支援課 | (電話)711-4178 (FAX)733-5534 |
産後ケア事業 | ||
産後ヘルパー派遣事業 | ||
障がい児福祉手当 | ||
障がい児施設給付費等 | ||
小児慢性特定疾病医療費助成(医療費) | ||
小児慢性特定疾病医療費助成(日常生活用具) | ||
育成医療 | ||
未熟児養育医療 | ||
留守家庭子ども会利用料 | こども未来局 放課後こども育成課 | (電話)711-4662 (FAX)733-5736 |
待機児童支援事業 | こども未来局 事業企画課 | (電話)711-4114 (FAX)733-5718 |
一時預かり事業 | ||
市営住宅収入基準 | 住宅都市局 住宅管理課 | (電話)283-1313 (FAX)271-2556 |
就学援助 | 教育委員会 教育支援課 | (電話)711-4693 (FAX)733-5780 |
・ひとり親家庭等医療費助成事業 ※対象児童の母又は父を除く養育者, 又は扶養義務者のみ ・重度障がい者医療費助成事業 ※障がい者本人のみ | 東区保険年金課 | (電話)645-1102 (FAX)631-6463 |
博多区保険年金課 | (電話)419-1118 (FAX)441-0075 | |
中央区保険年金課 | (電話)718-1124 (FAX)725-2117 | |
南区保険年金課 | (電話)559-5152 (FAX)561-3444 | |
城南区保険年金課 | (電話)833-4123 (FAX)844-6790 | |
早良区保険年金課 | (電話)833-4372 (FAX)846-9921 | |
入部出張所保険・福祉係 | (電話)804-2014 (FAX)803-0924 | |
西区保険年金課 | (電話)895-7090 (FAX)883-6690 | |
西部出張所保険年金係 | (電話)806-9432 (FAX)806-6811 | |
特別障がい者手当 | 保健福祉局 障がい企画課 | (電話)711-4248 (FAX)711-4818 |
※手続き等につきましては,担当課へお問い合わせください。
関連リンク:保育料の「寡婦(夫)控除のみなし適用」のご案内