現在位置:福岡市ホームの中の子育て・教育の中のふくおか子ども情報の中の対象者別の中の事業者向けから企業主導型保育事業のご案内
更新日: 2022年4月25日

企業主導型保育事業のご案内

 福岡市では、平成28年度からスタートした、国が行う企業主導型保育事業について、実施検討されている企業を支援しています。


企業主導型保育事業とは

 子ども・子育て拠出金を負担している企業(事業所)が、従業員のために事業所内保育施設を設置する場合、一定の要件を満たせば、国から「企業主導型保育事業」の助成(整備費・運営費)を受けられる事業です。



主な特徴

  • 従業員のニーズに応じた保育サービスを提供 ⇒ 優秀な職員の人材確保
  • 認可施設並みの助成(運営費・整備費) ⇒ 安定した運営が可能
  • 複数の企業が協同で設置・利用も可能 ⇒ 初期費用等の負担減
  • 施設運営を保育事業者に委託可能 ⇒ 保育のノウハウは不要
  • 地域住民の子どもの受け入れも可能(定員の50%以内) ⇒ 地域へ貢献
  • 病児・病後児保育、一時預かり保育等にも助成 ⇒ 安心して仕事ができる環境づくり


開所までの流れ

  1. 保育ニーズの把握後、設置形態、運営方法、設置場所等を検討する。
        ↓
  2. 関係法令・基準等の確認を行う
        ↓  
  3. 公益財団法人 児童育成協会(※)へ助成申請する。 ⇒ 審査(助成の可否決定)
    ※実施主体である内閣府から、助成に関する事務等の委託を受けている機関
        ↓ 
  4. 施設整備を行う
        ↓
  5. 開所
    ※開所後、1月以内に認可外保育施設の届出を行って下さい
        ↓ 
    (運営費助成開始)


参考



情報提供

 福岡市では、企業主導型保育事業を促進するため、従業員枠を共同利用できる企業主導型保育施設の情報や企業主導型保育事業の受託を希望する保育事業者の情報を本ホームページに掲載することにより、従業員のための保育施設を検討している企業(一般事業主)とのマッチングを行います。


受け付けている情報は、以下の内容です。

  1. 福岡市内の企業主導型保育施設(助成申請を検討している施設を含む。)で、従業員枠の利用契約が可能な施設の情報
  2. 福岡市内で企業主導型保育事業の保育運営の受託ができる事業者の情報

「企業主導型保育事業 情報提供書 」 (17kbyte)doc を福岡市事業企画課までご提出ください。
提供いただいた情報は、下記に掲載します。



【従業員枠の利用契約が可能な企業主導型保育施設の情報提供】  令和4年4月25日更新

東区
   
博多区

中央区

南区

城南区

早良区

西区


【企業主導型保育事業の保育運営の受託ができる事業者の情報提供】 令和2年12月1日更新



注意事項

  1. 契約諸条件に関する交渉・契約締結に関して福岡市は一切関与しません。内容の確認や契約等については、情報提供者と利用を希望する一般事業主との間で直接行ってください。
  2. 提供した情報に関連して損害が生じた場合であっても、福岡市は一切責任を負いません。


お問合せ

こども未来局 子育て支援部 事業企画課
電話:092-711-4114
ファックス:092-733-5718
Eメール:jigyokikaku.CB@city.fukuoka.lg.jp